教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大至急回答願います。 履歴書の書き方について パートやバイト受けるに、履歴書書いて就活してるが、なかなか内定が出…

大至急回答願います。 履歴書の書き方について パートやバイト受けるに、履歴書書いて就活してるが、なかなか内定が出せてません。スーパーのレジや品出しバイト5年間で3社、うち2社は雇用保険や社会保険加入あり。 3社とも同じ業務内容なので、まとめて書いても問題ないでしょうか。詳細は職務経歴書で説明します。 派遣のコールセンターを2年したあと、失業保険もらいながら職業訓練に通学。 その後、コールセンターで働いた派遣会社から仕事紹介頼むが、なかなか紹介されず、別の派遣会社2社で短期・中期の派遣でつなぎ、コールセンター退職から3年後に大企業の軽作業を紹介。 派遣先が多すぎて履歴書に書ききれません。 コールセンターは守秘義務が関係している為、派遣先名を挙げることができません。工場でも一部の派遣先が守秘義務が関係しています。 繋ぎ派遣を履歴書に書かずに、職務経歴書に補足欄としてまとめても問題ないでしょうか。 直近で契約終了した派遣会社2年間(製造、販売)はひとまとめにして書き、職務経歴書に派遣先の詳細は、経験別に書いてまとめますが。 派遣をたくさん転々して転職できた方、どのように対処されたか教えてください。

続きを読む

88閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は50代。 かなり転職していますがほぼ記載しています。 その経験や内容で採用されることがあるから。 私はだいたい応募は1-3社で採用されています。

  • 職歴は、基本的には「全部」書きマスね! ただし「社会保険」が付かない様な「短期バイト」は、書きません! (職歴だけで、2枚以上にナル事もアリマス!) 私の場合は、バイト・パートは書いてマセン! 面接のときに「バイト・パートは省略しています」と、説明シテます! 「守秘義務」って、何なんですか? 恐らく「取引会社の名前」「関わった製品名」の事を示す。と、考えマス! 勤務した「会社の名前」を伏せたら、完全に怪しまれマス! (「ソノ会社に在籍していたか?」というのを、面接会社が確認デキナイ!) 「履歴書」は、年代順に書いて 「職務経歴書」は、経験別に書いたら、照合するのに手間が掛かりマス! よって「職務経歴書」も、年代順に書くのが鉄則デス! 世の中「原則」というモノがアルので、 勝手に省略したり、順番を変えると、面接官は見る気を失って 「不採用」という結果しか、残りません! 参考になりましたか? SUE.

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる