教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就労支援施設に通い続けるか悩みます。

就労支援施設に通い続けるか悩みます。現在30歳で就労支援施設に通っておりますが正直とっとと辞めて自分で仕事を探したいです。しかし私自身これまで短気離職ばかりしており、職種も業界もバラバラな上に空白期間も長く、正社員で働いたのは7カ月だけです。そのため母親が引きこもりの方対象?向けの就労支援施設に入るように勧められ今は3か月経過しておりますが、こんな事やってるならすぐにでもバイトとかで働いた方がいいと思ってますが辞めさせてくれません。なお、最長で一年間通い続けゆっくりと方向性を決め仕事を選ぶそうですがまずはバイトからの就職になる方が多いようです。 受講内容としては以下の内容になります。 ・ワード、エクセルの基本操作(普通に出来るので必要性なし) ・面接対策、自己分析のやり方(わざわざ就労支援施設でなくても受けれる場所ある) ・近所で他の利用者と散歩(雑談を通してコミュ力向上が目的と思われるが必要性感じない。ここで練習する程ではない) ・相談員との面談(これまでの就労経験を中心に性格や考えを聞き、方向性を決めるための物だと思う) 一応、相談員の方には「ここを辞めて早く就職したい。時間がかかり過ぎてる。受講内容に意味があると思えない。このままだと31歳になりさらに就職が不利になる」 と伝えてますが、「30歳が31歳になるとどうして就職が不利になるんですか?インターネットで言われてるそういう情報はまことしやかにささやかれてるもの。」と言ってますが、そんな年齢が関係無いわけないですよね? 母親は働いたことが無いので自分に的確な助言が出来ないのでこういった施設に丸投げして僕を更生させようとしてるのだと思いますが、こんな所で余計に遠回りして仕事探すのなら早く就職したいという気持ちになってます。 早く辞めて就職するべきでしょうか?

続きを読む

137閲覧

回答(3件)

  • 仕事は必ず長く続けなくてもいいし、 派遣などを転々として良いのでは。 あなたはたぶん、何事も長く続けるのは向いてないと思うから。

    1人が参考になると回答しました

  • そういう考え方だからこれまで短期離職が多かったんだな、というのが率直な感想です。 焦る気持ちも分かりますが、相談員の方に「受講内容に意味を見出だせない」と伝えるなんてストレートすぎです。それに「自分は○○ではなく△△のようなことを学びたい」など建設的に話し合っていかないと、勉強したくないと騒ぐ子どもと同じですよ。 また、二十代というところで振り落とされることが多いため29→30の差は大きいですが、30→31は大差ないと私は感じます。もちろん業界によります。結局は面接次第なので、何をどう話すかを気にした方が良いと思います。 転職の有利不利を気にすることより質問者さまの課題は適性を見極めて続けることではないでしょうか。そのための就労移行支援かなと。 面接の時にも、転々としてしまった反省から就労移行支援を活用してこんな気づきがあった~等と伝えられるのですから、下手なバイトをするより今のところを続けた方が良いと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 早く辞めて正社員で転職しなさい 手遅れになる前に

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

就労支援(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる