教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店を経営しています。 先日採用したアルバイト(女子高生18歳)が 二回出勤したのち、3回目の満席の日に無断欠勤で…

飲食店を経営しています。 先日採用したアルバイト(女子高生18歳)が 二回出勤したのち、3回目の満席の日に無断欠勤で飛びました。 当日午前中はLINEでやり取りしていて、その後既読が付かなくなり、そのまま表れず。 最初は事故か何かにあったのかと心配までしましたが 営業後にLINEのブロックの確認方法を試したところ、 見事にブロックされていました。 携帯番号はわかっていたので電話しましたが出ず、 ショートメールを送ったら 「自分の力不足で辞めます」との返信。 その子の希望で2日目の出勤時に 2日分の給料を欲しいと言われたのですが 金額が中途半端だったので 「では三回目の見込み分も含めてキリの良い1万円にしましょう」 と2回目の退勤時に1万円を渡しました。 辞めるとショートメールをもらった後、 店「では貸与しているエプロンと前払い分の2千円を返却下さい。」 JK「了解しました。」 と連絡あったのですが、待てど暮らせど返ってこず、 改めて期限を決め、この期日までに返却が無い場合、 警察や弁護士に相談するとショートメールで伝えましたが、 結果的に返ってきませんでした。 尚、履歴書不要としていたので 分かっているのは、名前、生年月日、最寄駅、メールアドレス、携帯番号。 (本人確認書類をコピーしていなかったのが反省点です) 業務上横領には当たると思いますが警察に相談するにしても額が小さいですし、 弁護士立てて携帯電話から身元確認するのにもお金がかかるのでなんとも。 被害額はたいしたものではないので結果的に返却なくても良いのですが ちゃんとケジメをつけて欲しいと思う気持ちがどうしても拭えません。 それに対しての労力や費用が釣り合わないのはわかっているのですが。 返却、返金の同意や 前払いのやり取りなどは全て残っているのですが どうするのが一番良いと思われますか? 皆さんのご意見をお聞かせ頂きたく宜しくお願いします。

続きを読む

339閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    飲食店経営者です。 勉強代と思って諦めましょ。 身分証を押さえてないのも、2回しか働いてない相手に働いてない分のお金を渡してしまうのも、不用意すぎます。 当日の昼間のラインでよほどまずいこと言ったのでは??

  • 訴訟するにしても住所が分からないとできないから、まずは携帯の会社に開示請求からしなきゃいけない。住所氏名だけは電話番号より大事。 どうするかはメリット次第ではないですか。意地でも許せないなら訴訟一択。

  • リスクマネジメントを何も講じていなかったのなら、勉強代としてキッパリ諦めるのも経営判断ではないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 弁護士に相談するのがいいと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる