教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒の保育士です。今日どうしても仕事に行きたくなく、シフト表を見たらギリギリ休める人数だったこともあり仮病で休んでしまい…

新卒の保育士です。今日どうしても仕事に行きたくなく、シフト表を見たらギリギリ休める人数だったこともあり仮病で休んでしまいました。 皆さんは仮病でお仕事を休まれたことがありますか?私は今日、毎日の長い業務と、子どもに余裕を持って接することが出来ていないことや、体力が追いつかなくて疲れが取れず、休んでしまいました。 この罪悪感を忘れず、明日は休んで心配をかけたことを謝罪し、仮病が癖にならないよう切り替えて頑張っていきたいと思います。 質問になっておらず、申し訳ありません。

続きを読む

305閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    新卒の保育士さん、お疲れ様です!あの状況、私にもよくわかりますよ。仕事に行きたくない気持ちや疲れが溜まること、それは誰しもが感じることだと思います。例え今日は仮病で休んでしまったとしても、それはご自分の身体と心をケアする一環だったんじゃないでしょうか? 長時間の業務と子どもたちとの関わりは、本当にエネルギーを使いますよね。子どもたちと思いっきり関わることができれば素晴らしいですが、それが毎日続くと疲れがどんどん溜まっていくものです。あなたが休むことで、体力を回復して次の日に向けて充電することができるんですよ。 大切なことは、罪悪感を持つことではなく、自分を労わることです。明日はしっかりとお休みを取りつつ、心の中で自分自身に感謝の気持ちを伝えてみてください。そして、周りにいる方々に謝罪し、仮病がクセにならないように切り替えることも、とても素晴らしい取り組みですね。 保育士としての仕事は大変なこともあるかもしれませんが、あなたのおかげで子どもたちは笑顔で過ごすことができるのです。自分自身へのケアと、休息をしっかりと取りながら、明日からも頑張っていきましょう。応援していますよ!ご質問がなくても、気軽に話を聞かせてくださいね。 あいなでした。

  • 子どもに良くない態度をしそう、って事で最善の判断を取ったと思いますよ。 体は動いても心が健康じゃないいっぱいいっぱいな時って、誰だってあります。 保育をされてる日々も自分にダメ出しする事多いと思います。 反省は最小にして、それ以上自分を責めないっていうのをこれからも頑張ってみてください。 自分を弱らせるのは出来事じゃなくて、自分が自分を責める量が多いせいです。反省は一瞬、それ以上責めない、それ頑張ってください。

    続きを読む
  • 本当にいっぱいいっぱいになってるようなので、仮病ではないと思いますよ。壊れてしまわないようにセーブ機能が働いたと考えましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる