教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内勤になり辛いです。 2週間前に昇進し内勤となりました。

内勤になり辛いです。 2週間前に昇進し内勤となりました。運送業のため今までは毎日体を動かし、時間もある程度自分の配分で決められて、お客様とたわいもない話をしているのが自分の中では天職かのように楽しく仕事できていました。ですが、今は違います。 まず、毎日椅子の上に座って慣れないパソコン作業に事務作業。意外と思われるかもしれませんが、運送業は膨大な入力作業があります。 恥ずかしい話ですが成人してからずっと運送業のためあまりパソコンに触れずにここまできました。そのため今の仕事はまるで転職したかのような気分です。 また目標達成へ向けての部下へのマネジメント、それに伴う資料作成、部長からのプレッシャー等々。 毎日帰る頃にはへろへろでお腹も空かないし気分も全く上がらないです。笑う回数も減りました。 何とか楽しさを見出そうとしていますが、今は全く楽しいと思って仕事ができていないです。 もちろんある程度キャリアを積めば責任がある仕事をするのは当然だし、それが仮に楽しくない仕事でもやり遂げなければならないのは理解できてます。 ですが、自分の信念の中では仕事は楽しくやっていればこそ結果がついてくる物だと思っています。 長くなってしまいましたが、外仕事から内勤になった方のアドバイス、息抜き方法、そして今の現状はそのうち慣れるのか?等、アドバイスや励ましの言葉を頂ければ幸いです。 長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

続きを読む

248閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お気持ちわかります。 私も営業から事務に異動し苦労した人間です。 裁量のある仕事からガチガチに管理された仕事になると大変ですよね。 それで、結論から言うと内勤は人間関係がすべての土台なので、そこが良好になればおのずと仕事にやりがいを見出せるようになるかとおもいます。 もちろんいきなり仲良くなるなんてことはなく、時間はかかります。 ちなみに人は「他者から頼られたいという欲求」が潜在的にあります。 一人でやる運送だとなかなか頼る機会はないかもしれませんが、内勤ならそういう機会だらけです。 仕事できつい!!!わからん!無理~!ってなったら、忙しくないときを見計らって「〇〇さんならどうします?」って素直にアドバイスもらうのも有効です。その後、飲み物とか渡してめっちゃ感謝します。オーバーなくらい感謝しますwなんなら次の日も感謝します。 自分はその繰り返しをしました。 息抜きは「口に出して話すこと」です。運送の時の同僚でも構いません。話せる人はいませんか?愚痴おkです。一人でため込みすぎると最悪うつ病になってしまいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる