教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大人になってからのソロバン 30歳過ぎてから算盤を覚えて、頭の回転が早くなるでしょうか とにかく頭の回転が遅いです。会…

大人になってからのソロバン 30歳過ぎてから算盤を覚えて、頭の回転が早くなるでしょうか とにかく頭の回転が遅いです。会話においては、とにかく話をつなげられない、言葉が出てこないもちろん計算だって、とにかく筆算使わないと計算できないし、一桁の計算は指算です。 「大人になって役立つ習い事は、猫に杓子もそろばんなのでは?」と20代の頃から感じてきましたが、頭の回転の遅さを今から算盤で克服できるでしょうか

続きを読む

182閲覧

回答(4件)

  • そろばんと、そろばん式暗算を身につけて おおむね珠算3級、暗算1級合格レベルまで上達すれば 「集中力」「記憶力」「想像力」を伸ばして「右脳」を鍛えることができる ということは知られています。 どんなに性能の良いパソコンやスマホ等があったとしても アプリやソフトが一つも入っていなければ役に立ちません。 そろばんだけやっていてもそろばんの知識しかなければ、 会話をするにしてもそろばんのことしか話せません。 そろばんを学習して脳を活性化させたうえで、本を読んだり勉強したりすれば知識が豊富になるでしょう。 そろばん学習は役に立つこともありますが、そろばんだけやればいいというものではないと思います。

    続きを読む
  • 頭の回転が速くて同じ時間内にいく通りも考えられる人と、頭の回転が速いけれども答えを出すのが早くて一通りでしか考えようとしない人と、答えを出すのが遅いけれども何通りも考えられる人にはそれぞれのよさがあります。 頭の回転が遅い人が近づきやすくなおかつ重宝されるのは、答えを出すのが早い人ではなくて、何通りも考えられる人です。 時間がかかっても「思慮深い」と評価されるようになればしめたものです。 頭の回転の速さが向上したとして、その向上した速さを何に使うかが大切でしょう。

    続きを読む
  • 頭を早くする方法というのが、のっていましたよ。 頭の回転を速くする方法9選 1. 人と会話する習慣を身に着ける 2. 「即決」することを心がけてみる 3. 日ごろから考える癖をつける 4. 新しいことにチャレンジしてみる 5. 睡眠をとって脳を休ませる 6. 定期的に運動に取り組む 7. 脳トレアプリで頭を鍛えてみる 8. 日記やブログなどでアウトプットしてみる 恐らくそろばんオンリーより、日々の努力ではないでしょうか? 生まれつきの才能がある人以外は。

    続きを読む
  • ソロバンは、頭の回転って意味ではあんまり効果ないと思います。 なんていうか、あれは頭の回転というよりは指と頭の連動? キーボートのタッチタイピング(昔でいうブ〇インドタッチ)と似ていて、頭で考えているより先に指が動いている気がします。 ただ、一けたとか二けたとかの足し算については、たしかにソロバンの暗算を覚えれば早くなりますが。 ちなみに、私はソロバン、暗算ともに二級保持者ですが、生涯数学は苦手でした。 でもタッチタイピングは早いですね。関係あるかどうかわかりませんが(笑)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる