教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職場でアルバイトの給与支給の金額計算などについて これってどうなるんだろう?と言った疑問が生まれたのでご質問です。 参考…

職場でアルバイトの給与支給の金額計算などについて これってどうなるんだろう?と言った疑問が生まれたのでご質問です。 参考にしたいので、どなたか教えていただけると嬉しいです。当方アルバイトの給与支給の方式を発注時間で募集する形態をとっていまして、早く終わっても時間分の給料を支給しますと言った内容でアルバイトの募集をしています。 以下疑問点の例になるのですが 8〜18などの発注を受けた際。 終了時間が18時の時は 実働9hに当たる(1h分は休憩時間)ので「時給×8h+時給1h×1.25」が給料の計算になると思います。 しかし、この作業が17時で終わっている場合 実働8hになりますが、時給×8hで+の分の保証されている 1h分は1.25倍になるのかな?と言った疑問が生まれました。 どなたかご教示願えないでしょうか? よろしくお願いします

続きを読む

12閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 最初に募集した時間を支払う理由が、実際の作業が何時間で終わったか管理していないからだったら、実際の労働時間に関わらず9時間ならうち1時間は割増を付けるんじゃないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる