教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給に付いて 夜勤専従で働き 週3日 6ヶ月以上経っても 社労士に聞いていると1ヶ月経っている 10日は付いても良いはず…

有給に付いて 夜勤専従で働き 週3日 6ヶ月以上経っても 社労士に聞いていると1ヶ月経っている 10日は付いても良いはずが まだ何も言ってこない? おかしく無いですか?分かる方? 教えて下さい。それに給料の振り込み 手数料が掛かると手渡しにして欲しいと言われ 断りましたが 他の人は手数料が引かれているかもと‥‥私は引かれてませんが・ 問題あり?ですか?ただ?金儲けでしか考えて無いのか?自立支援型施設です

続きを読む

41閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 労基署に聞いた方が問題点がばれるのでいいと思います 給与を手渡しって何か支払元に問題がありそうです 働かせる方が帳簿からあなたへの給与支払いを消している可能性がある 給与振り込みの都合上、あなたは口座を教えなかったでしょうか? 個人情報だけ抜いて、給与手渡しってことは帳簿からあなたの給与支払いを除外している可能性があるので、税金支払いを逃れている可能性がある。これが給与として計上されていれば問題はない。 確かに振り込み性でないと振込手数料は省かれるのはいいと思いますが・・・ 税務署は事業所から、給与としてまとまったお金が引き出されていると思われると給与とみなし、事業所へ注意勧告されるか社会問題化されて脱税で通報されるはずだが、市役所の役人の営業のような特権でもあるのでしょうか? NPO法人?だとしても補助金が事業所に配られている場合なども考慮すると問題だと思います。 あなた側の場合は、現金が口座に入った時点で給与とみなされる。 口座に入らなければタンス預金と同じ扱い。口座に入っていないので所得とみなされなければ市民税は引かれないかも? でも、事業所が給与として計上していたら、口座にお金がない時点で市民税や県民税がひかれないシステム。 ダブルで副業した場合、113万円以上なら青色申告するからいずれ税務署から苦情があれば、給与計上を会社側がしていなければ相手方はばれるけど何もないのなら問題なしでは?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる