教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急回答お願いします。習字の小筆について。 今週に習字の授業があるのですが、習字のバックを確認したところ、写真のよ…

至急回答お願いします。習字の小筆について。 今週に習字の授業があるのですが、習字のバックを確認したところ、写真のようになっていました。根元までほぐして墨を付けてしまったため、まとまりがなく、字を書くととても太くなってしまいます。 墨を付ける時には、なるべく先端を整えて書こうとしたのですが、広がってしまい意味がありませんでした。 次の授業は、小筆メインで書くので結構やばい状態です。 どうにかして先端を元通り細くすることが出来ますか? 回答お願いします。

続きを読む

202閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    買うしかありません。 小筆は、大筆と毛の植え方が違います。 ですから全部おろしてしまうと使えなくなります、 特に小筆メインの授業ならば、余計な苦労をするだけで、結局書けませんので、買い直してください。 毛を切ると、墨がボタ落ちして、もっと収集がつかなくなりますので、切らないでね。 ノリを含ませて固めるのは、スゴく難しくてできません。 周りに塗っただけでは、書いている内にまた開きます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる