教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

うつ病と10年以上前から診断され、医者から処方された薬を数種類服用しています。 この10年でかなり症状は改善し薬の量も…

うつ病と10年以上前から診断され、医者から処方された薬を数種類服用しています。 この10年でかなり症状は改善し薬の量も減ってきているので、効果的な治療だと思っています。新たに転職した会社の代表の方は家族全員が「薬」を信用していません。もちろんコロナも気にせず、マスクを一切しているところをみたことがありません。 そんな代表の方が私が薬を飲んでいる(昼休みなど職場の方に見られ、話の流れで代表に伝わったらしいです。何の病気で何の薬かは分かっていません)と耳にしてから、私が体調不良で休ませていただく際に「薬の依存症だから、身体を治す気がないんでしょ?」と言われました。 私は治したくてのんでいる薬だと思っていたのですが、世間とはそういうものなのでしょうか。 それとも代表の方が変わってらっしゃるのでしょうか。 どなたかご意見いただければ幸いです。

続きを読む

214閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 私も質問者さまと同じようにうつ病で薬を飲んでいます。 かなり症状が改善し薬の量も減っているとのこと、大変良かったです! 代表の方、質問者さまの事情を全てご存知じゃないのにそのような突き放す言い方は悲しくなってしまいますね。 西洋社会に生きる世間の多くの方は薬をあまり抵抗なく飲んでいくのではないかなと思います。 ただ、薬の多くは根本治療ではなく対症療法でうつ病の薬もそうだと思います。 お薬で症状を緩和させつつ、ストレスとなる場から離れたり、自分を傷つける考え方を見直したり、積極的に休養をとったりリラックス出来ることをして、エネルギーを蓄えて行って快方に向かっていくのかなと思います。 逆に言えば、薬だけ頼っていてもなかなか治らないように思います。 副作用や離脱症状の心配もあります。 依存であったり、若い人の服用は衝動的な自殺願望を引き起こすこともあります。 それでも、どうしても眠れず息苦しかったり、冷静でいれず焦燥感でネガティブな願望に支配されたり、寝たきりになってしまったり。 他の療法でいかんともし難かったらお薬は大切なひとつの選択肢だと思います。 (今はTMS療法があるようですが) 精神以外の他の症状にしても人間は自然治癒力はあるものの、痛みや不調はどうしても感じてしまう生き物です。 無思考にお薬を使っていくというのは考えなければ行けませんが、お薬で症状を誤魔化しながら抵抗力と自然治癒力に期待しながら生活していくというのも大切な1つの病気との向き合い方なのかなと思います。

  • (* . .)⁾⁾ 薬に対してだけじゃなく、精神疾患に対しての偏見を持つ人は実際います。 主さんの職場の人間はそういう偏見を持つ側の人間だっていうだけです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる