教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

29歳で業務委託はやめとけ、妻と子もいるんだろ?カスが って言われました。

29歳で業務委託はやめとけ、妻と子もいるんだろ?カスが って言われました。私は20代最後のうちに挑戦しなければ一生会社にぶら下がる羽目になると思って家電修理、水回りのメンテなど業務委託で任される仕事内容に魅力を感じました。 しかし、調べてみるとせっかくやりがいのある仕事でも社会保険に入れない、何か事件を起こしたら一発でクビ、確定申告は自分で など綱渡りの状態で働き続けなければならないとのこと。 私としては冷蔵庫、洗濯機などの修理、メンテナンスができたら工場勤務でボケッとしてる毎日から脱却できると思っていたのですが、こういう魅力的な仕事ほど何故か業務委託のような会社側にとって人件費の削減や責任を無くせる作戦が多いことに驚きました。 資格取得しても入社できなかったら意味がないので、なるべく実務経験を身につけたいと思っています。 皆さんならどうしまかす?

続きを読む

329閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は、小さな電気店で、30年以上働いています、以前は大抵の修理も行っていました 最近は、店主が大手に経営を任せたため、販売中心の営業職となっています 業務委託のメリットは、業務を委託する事で商品のクレームを含め、業者に丸投げできる点です 委託業者の方ともよく話をする事が有りますが、お客様は千差万別、いろんない客様がおられるので、お怒りになった状態で、居られる方も多いですね 常に低姿勢でそんなに多く稼げる職業でもないので、あまりお勧めは出来ませんが、担当していただける方が少ない職業なので、出来るのであればやって欲しいですね

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる