解決済み
内定が決まった実家暮らしの大4女です。 勤務地について悩んでいます。 内定先は全国に勤務地があり、だいたい希望勤務地の7割くらいは通るよーと初めにお話がありました。当初は地元で勤務したいという気持ちが強かったのですが大きな会社のためどこになっても仕方がないと納得していました。しかし、内定をいただいたあと父が脳出血で倒れ半身不随になってしまいました。現在も入院中で(退院の目処は立っていますが、完治するものではないので今まで通りにはいかない状態)父の仕事が今後どうなるかもまだわからない状態です。このことで、できる限り実家で勤務をし、せめて落ち着くまでは家族を少しでも支えられたらと考えるようになりました。 内定前に面談があるのですが、このことを話し、もし可能であれば実家から通える距離にして欲しいと伝えるのは会社に悪い印象を持たれてしまうでしょうか?少しずるいような気もしていて迷っています…。
328閲覧
全然ずるくないよー 入社すれば結婚・育児・介護…うんぬんで そういう希望を出す機会は絶対あるんだし、 それが早いか遅いかってだけでしょ? もちろん会社が快諾してくれるかはわかんないけど、 その時は「そんな社員を大事にしない会社はこっちからお断りだ!」って する事も出来るんだしさ。 後悔するくらいなら絶対言った方がいい。 希望が通る事を願ってるよ!!
結論からいうと、伝えるのは良いですが、だからと言って何かを期待しない方が良いです。 もっと上の世代、40代50代の人になると、同様のケースがたくさんあるんですよ。 親が80代で要介護とか、毎週病院に連れて行かないといけないとか。 あなたは、同年代の中では特殊な環境になるかもしれませんけど、会社の中では大勢いる人の一人でしかありません。 他にお父様を面倒見られる人がいるのでしょ? だとしたら、だいぶ贅沢ですよね。 それが一般社会の現実。 それを理解した上で伝えるのは良いと思いますよ。 でも会社にしてみれば、みんな同じだからってことで終わりです。
全然ズルくないし、もちろん事情を言って少なくとも最初の数年(お父様が落ち着くまで)は実家から通える、もしくは近郊の勤務地にしてもらってください
なるほど:1
普通です。ずるくないです。誰しも同じ状況になる可能性があります。したがってあなたを特別扱いすることは、未来の自分を特別扱いするのと同じ、つまり、ずるくないです。
< 質問に関する求人 >
介護(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る