教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

通勤と会社が苦痛すぎます。 仕事でも人と話したくないのでメールでやり取りしたり、ダブルチェックの声掛けすら苦痛で時間が…

通勤と会社が苦痛すぎます。 仕事でも人と話したくないのでメールでやり取りしたり、ダブルチェックの声掛けすら苦痛で時間がかかってしまいます。転職を考えているので、お昼休みは昼食を食べたら仕事が始まるまでずっと勉強してます。勉強すると集中して周りの音が気にならなくなるので楽です。 通勤も人の音や光や臭いがストレスで、ヘッドホンやマスクやサングラスが欠かせず、その上で勉強するか寝るかして周りを気にしないようにしないといけません。 鼻を啜る音やくしゃみや喋り声袋の擦れる音マジックテープの鞄を開ける音などが耐えられなく、いつもカーッときて相手に対して怒りが湧きます。(私がするとかは関係なく勝手に体がなります) また臭いも敏感で臭いと舌打ちしたり、なぜ私がこんな目に遭うのだろうと涙が出てきたりします。 エレベーターで人が乗ってきた時はその数秒がストレスになり家に着いて動けなくなり泣いたり寝込んでしまったりします。 休日は電車にも乗れなくなってしまい、趣味を諦めたりしています。 学生時代はいつも1人でいて自分で考えて1人で行動していました。会社だと周りと会話したり協力しなきゃいけなくてそれが苦しいです。 メンタルに問題があると言われ、面談を会社でやらされてはいるのですが多分改善しないと思います。 なので働き方を変えるために現在も勉強しているのですが(趣味でもあります)、毎日が長く感じてとても疲れます。転職するまでの間どうしたら少しでも楽になれるでしょうか?

続きを読む

92閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 書かれているような聴覚過敏、嗅覚過敏はいつからですか?学生時代からであれば発達障害の気質がある可能性があると思います。社会人になってからでは、ストレス起因の精神疾患を含めそっち方面の疑いがあるとも思います。 どっちにしろ精神科受診してみてはいかがでしょう。薬で良くなることもありますし、医師の診断によりますが自分の気質を知り少し生きやすくなるかもしれません。今はお辛い場面多いでしょうが、少しでも良くなること願っています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • かなりHSPの特性を感じますね……お疲れ様です IT業界などでリモートワークができると、少なくとも音や匂いについてはだいぶ緩和されるかもしれませんね 以下のページや、その他のHSPについての記事・ページが参考になるかと思います https://osakamental.com/symptoms/hsp.html#:~:text=HSP%EF%BC%88%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3,%E8%87%AA%E5%B7%B1%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる