教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

洗い忘れた習字の筆をいたませずに洗う方法はありますか? ちなみに筆は、日本習字の師範観峰です。

洗い忘れた習字の筆をいたませずに洗う方法はありますか? ちなみに筆は、日本習字の師範観峰です。

106閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    日本習字の公式youtubeチャンネルで、筆のメンテナンス動画があり参考になると思います。 https://www.youtube.com/watch?v=vQTYG7J-1L8 動画では小学観峰を洗ってますが、師範観峰も同様に洗って大丈夫です。 師範観峰は小学観峰より高いので長く使いたいですよね。

    1人が参考になると回答しました

  • 墨汁で固まってしまったのだと思いますが。 半日くらい水につけておけば、柔らかくなります。 それから流水で根元を揉みながら洗ってください。 その時に固まりが残るようであれば、更に数時間~半日ほどつけて、また洗ってください。 普通の濃さの墨汁ならば、一日くらいでキレイになると思います。 (水が冷たい時期ならぬるま湯でもいいですが、今は水で充分です) 何日も付けっぱなしにしない方が良いです。 傷むし、根元のノリが弱くなってスポンと抜ける原因になります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる