回答終了
就職活動か院進か 大学3年生です。 就職活動を続行するか、院試のための勉強に切り替えるか迷っています。食品や化粧品業界の研究や開発の職に就きたいので、一般的には院に行く人が多数と思います。しかし、学部卒でも研究職に就ける可能性があるという情報を目にしました(まだ詳しくリサーチできていませんが後に調べる予定です)。かなり狭き門とは思いますが…。 私は今通っている私立大学の研究室の准教授が国立大学の准教授もされている関係で、実験などほとんどの研究活動は国立大学の方でさせていただいています。院に進むならその国立大学しか考えていませんが、有名大学の人気研究室ということもあって正直厳しい(かなりの努力が必要)状況です。 院浪するくらいなら就職したほうが…と思ったりもしますが、無所属の期間をなくすために研究員として大学に雇ってもらいながら勉強するという手もあると聞いたので、最悪の場合それも良いのかなと思います。 私は学部2年生から研究室に所属し、夏休みや春休みなども休まず週1ペースで実験に通ってきました。一般の学生より早い段階から研究をしているため、その点はアピールポイントになるのかなと思います。 しかしながら、院試に全振りして落ちることを想定すると、希望職種でなくてもどこかしらに就職したほうが良いのではないかと思ったりもします。 ずっと漠然と考えてはいましたが、もう遅すぎるくらいなので早くどちらか決めないといけないと思っています。 就職活動は何社か夏インターンに応募してきましたがwebテストの実力不足と大手ばかり受けたことでなかなか通らず、説明会等の参加のみに留まってしまっています。冬インターンについてもいくつか応募済みです。 両親は文系の出身で、院に行くことの必要性をいまいち理解してもらえておらず、一応院に行く際は学費を立て替えてくれるらしいですが就職してほしいと思っていると思います(嫌な言い方もされたので、もう奨学金を探して自力で行こうかなとも思います。学部生の給付型は所得制限でほとんど厳しそうですが…) とにかく迷いすぎてどうしていいかよくわからなくなってしまいましたので質問してみました。何かアドバイスがあったら教えてほしいです。 毎日悩んで泣いて精神的に弱っているので、優しく回答してくださると助かります。 よろしくお願いいたします。
127閲覧
>学部卒でも研究職に就ける可能性があるという情報を目にしました 私の情報では、それは研究部門がある場所で仕事ができるだけで、研究職に就くわけではないと思います。研究するには助手的な人も必要になります。頭脳として働く研究者に対して、実際に手を動かすテクニシャン(技師)という職種です。特に新卒の女性がこの部門で雇用されることが多く、男性は雇用されないと思います。ただ私の情報が今の時代に合っていないという可能性もあります。 大学院進学は、現在所属する大学の大学院か、外部の大学院のどちらかへいくことになります。同じ大学に進学するならば、何も難しくはないと思います。外部の大学院へ進学する場合、基本的に旧帝大を目指すことになると思いますので、倍率で2~3倍になると思います。綿密に計画を立てて受験すれば、そんなに難しくはないと思いますが、英語だけはもう準備しておかなければなりません。 食品や化粧品会社への就職を希望となると、理学部か農学部あたりの方かと思いますが、多くは進学すると思いますので、まずは院進で計画すればいいと思います。
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る