解決済み
国家公務員の地域手当はなぜ官宿舎居住者にも支給されるのですか? 地域手当の目的は地域ごとの物価の差を補填することが目的なのですよね。たとえば東京都区部なら物価が高いから20%分支給となってます。しかし消費者物価地域差指数によると、地域差の要因は主として住居費によるもので、住居費を除いた物価差は数%差の範囲内に留まっており、全国同水準と言ってもいいレベルです。 ですから自宅や民間の賃貸の利用者なら地域手当は妥当なのでしょうが、宿舎居住では住居費(使用料)は金額的には地方と東京近郊でも大差ないのですから、宿舎居住者には地域手当は不要か、東京都区部でもせいぜい数%を上限にするのが適当ではないでしょうか?
277閲覧
2人がこの質問に共感しました
んーな個別の状況をじゃ、その事務質問者がやってね、と言われたら質問者が容易く過労死する未来が見えますがまあそれはそれとして。 地域手当の整理としては、「勤務地」の物価なので居住地や居住の状況は関係ありません、かな。
仰るとおりですね。 それと勤務地ごとに地域手当が決まりますが、居住地とは違う場合が多いので、こちらも問題ですね。 霞が関本省に勤務して20%の地域手当をもらいながら、通勤時間1時間程度で千葉県や埼玉県の物価の安いところに居住している人も多数いますよ。
なるほど:2
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
国家公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る