教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

愛知県豊田市のトヨタグループ優良企業に転職の内定を得ましたが、豊田市はやはり不便ですか?名古屋市とは交通の便は全然違いま…

愛知県豊田市のトヨタグループ優良企業に転職の内定を得ましたが、豊田市はやはり不便ですか?名古屋市とは交通の便は全然違いますか?名古屋市に家を借りて豊田市に通うのはきついですか?当方は福岡に住んでおり、妻子は当面福岡に残すつもりなので、福岡にたびたび戻ろうと思います。現在40代半ばで、年齢的にラストチャンスかなと考えています。今の勤務先は先行き不安で、賃上げの話も全く無く、トヨタグループは条件がいいので、これから先のことを考えても飛び込んでみたいなあと悩んでいます。 豊田市があまりに不便だと、数年後、妻子の気が変わり一生単身赴任にならないかな、と不安です。妻の両親も高齢なので。なお、一生といっても、私も年なので、多くても後20年くらいかと思います。

続きを読む

222閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 名古屋から豊田市に引っ越してきた民です。 言うほど暮らしにくくないですけどね。 名古屋でも端っこだったからかな。昔のことだし。 名駅とかの人の多さがキツいので、ちょうど良い田舎が性に合ってるのかも。 福岡市内って結構栄えてますよね。それに比べると豊田は田舎です。 でも豊田も参入が激しくて、他所の人ばっかりですよ。九州人多いです。特にママ友なんか、結婚してこっちきた〜みたいな人ばっかり。 名古屋から豊田へ通勤するなら、地下鉄鶴舞線沿線の天白区か、名鉄本線で特急で来れる(特急だけど特急料金いらない謎の電車w)名古屋駅、金山、緑区辺り? 緑区は、家族連れに凄くオススメ! そこそこ栄えてて、そこそこ緑も多くて、ちょうど良くて暮らしやすい。オシャレなお店も多いし、かと言ってそんなに五月蝿くないし。 でも、ちょうど良い街って高いですよ。マンションでも結構しますし、一軒家はペンシルハウスみたいなのばっかり。 天白区の方が若干安い?不動産は門外漢ですが。 高級取りなら、名古屋駅、金山ですね! トヨタ本社勤めで名古屋に住んでる人多いですよ。確か社長も名古屋住みじゃなかったかな?トヨタ本社の高級な奥様には、豊田市で暮らすの辛いかも? 豊田市で暮らすなら、マンションは3500万くらい?一軒家なら4000万〜4500くらい? 子どものこと考えたら、駅使わなくても駅近(せめて自転車の距離)がいいかも(バス乗って→電車乗っての通学は、なかなか辛い) 車は絶対2台いる。 駅を中心に再開発を進めているところで、駅周辺の区画にマンション、一軒家、お店をどんどん建ててるところですので、その周りだけで暮らすのは便利になってます。 働いてるといいけど、暇だと遊びに行くとこないからつまんないかな。 庶民には暮らしやすい街ですけど、まさに「郊外都市」といった街です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >豊田市はやはり不便ですか?名古屋市とは交通の便は全然違いますか?名古屋市に家を借りて豊田市に通うのはきついですか? 豊田市はその位置の割に名古屋が異様に遠く、その上で市域もアホみたいに広い為、外から来難く外へ出難いまさに「陸の孤島」です。都市の規模と人口の割に公共交通機関が貧弱で、車が無いと生活水準ガタ落ちです。九州で陸の孤島といえば泣く子も黙る天下の宮崎ですが、あんな感じの想像でいいかと思います。 生活面では豊田市を始めとした名古屋圏は未だにローカルチェーンがのさばっており、将来的に家族で住まわれるなら生活スタイルを大きく変えないといけないと思います。台湾ラーメンは何故か多いですが焼きラーメンはあまり無いし、福岡の方なら分かると思いますが残念ながらコスモス薬品(ドラッグコスモス?)も無いです。その一方で何故かホームセンターだけは全国化しており、2023年(2022年?)の売上ランキング上位3つ(カインズ、DCM、コーナン)は全てあります。 他に、これは案外知られてないんですが、豊田市は昔から何故か娯楽不毛の地であり、パチンコ以外の大衆文化が根付きません。逆にパチンコ屋は郊外でもかなりの隆盛を誇っており、もしも主様が家族揃ってパチンカスなら天国の様な街だと思われます。そうでないと基本的には仕事に人生を捧げ、仕事場と自宅を往復するだけの生活になりがちです。 あともし豊田に住むなら(一応参考迄に)物件選びの際に一番重視した方がいい条件は間違いなく「地区」です。豊田市は街中(中心街)から離れる程に落差が激しくなっていくので選んだ地区によってその後の明暗がはっきりと分かれます。 長いですが多少なりとも参考になれば幸いと存じます。

    続きを読む
  • トヨタのどこにお勤めかです 自身の夫も元々九州人ですが、大学進学でこちらに来てそのま就職です 九州人多いですよ トヨタグループって多いですからどこにお勤めかです トヨタ本社でしたら名古屋の端に借りて奥様と子供さんが住んであなたがトヨタ本社に通えば良いかと思いますし、愛知環状鉄道沿い岡崎中心部に住めば通えますし、奥様子供さんも住めると思いますが 名古屋も名鉄電車かJR一本で出られるます 豊田市は広いので辺鄙な地もありますし、豊田市駅周辺とかなら便利ですし、周辺の市から通う事も可能です 夫は岡崎から安城勤務でしたが車通勤でした 電車で全然通えるアクセスでしたよ 飲み会のときは電車でした どこにお勤めかで条件が変わります とりあえずあなた1人で移り住んで、アクセスとかで調べて、名古屋の豊田新線沿いとか、愛知環状鉄道沿いとか探してみることかです 車社会ですから便利な地でも車が欲しくなるかもです 福岡の都市部からですと、名古屋中心部でも住まないとつまらないかもしれない名古屋です 自身名古屋中心部生まれ育ちです ネオンが恋しくなりますよ

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 交通の便ですが、名古屋市とは比べようがありません。 そもそもが車の街ですから、どこに行くにも自家用車が必需品です。 電車は名鉄と愛知環状鉄道の二つだけです。 地下鉄などありませんし、バスも老人と子供の乗り物程度の路線です。 電車は名古屋からは時計回り、反時計回りとも約1時間ですが、問題は駅から会社までどうするのか? 大体は駅に自転車を置き、そこから会社まで漕ぐしかありません。 名古屋に居を構えた場合、通勤時間は場所にもよりますが1時間半~2時間近くになります。 自転車は雨の日や真冬などは最悪です(年に2回ほど10㎝の雪が積もります) では豊田市に居を構えたとします。 車は軽でも良いですから必需です。 独り暮らしなら少し田舎に行けば安いワンルームが沢山あります。 通勤も自家用車で30分くらい。 その間にスーパーや病院、コンビニは数知れずで意外と都会です。 主要道路の沿線上はほとんど揃ってます。 問題は今後、奥さん・子供と同居となった場合、奥さん・子供の自家用車をどうするかです。 豊田市では先述した通り、車がないととても不便な市です。 車ありきで作られた都市計画です。 TVも一家に一台から一人一台になったように、車も一人一台でないと生活できません。 車を用意できたとしても今度は駐車場をどうするかが問題となります。 25〜30年ほど前に一戸建てを建てた人が現在直面してる問題が駐車場です。 当時は一家に2台分の駐車場があればよかった。 しかし、子供が大きくなり車に乗る歳になるにつれ駐車場がネックとなってます。 一戸建てを購入したころは周りは田んぼや畑ばかりで駐車場の問題すら想定できなかったが、ドンドン家が建つにつれ空き地がなくなり、近くに子供の分の駐車場がなくなってしまった。 笑えない話ですが、家からスクーターで遠方の賃貸駐車場に行き、そこから車で通勤してる人もいます。 賃貸駐車場もタダではありません、年に7万はザラです。 今では一戸建ての条件は、駐車場3台が最低条件となってます。 その代わり庭が犠牲となってますが。 奥さんも子供も車を持たないとすれば、駐車場問題は解決しますが今度はどこに行くにも不便です。 交通は電動自転車、スクーターの選択肢もありますが、車社会からすれば危険です。 タクシーは意外ですが、沢山走ってます。 電話1本ですぐに来てくれます。 これはトヨタやトヨタ関連会社の来客が多いためです。 タクシーは一見、高く贅沢だと思われがちですが、車を購入し車検や税金で維持し、高い駐車場を払うと考えれば案外安い乗り物だと思います。 数年後、妻子を呼ぶとしても子供さんもその頃は就職や進学で他県に住んでるかもしれません。 気になるのは奥さんのご両親が高齢とのこと。 私も両親の晩年を看取りましたが本当に大変でした。 仕事に行く前にヘトヘトになるくらいでしたから。 最終的に施設に入ってもらいましたが、どちらにしても近くに肉親がいないとダメです。 私は近くに姉がいましたので交代で看取ってましたが、それでも人生で一番大変でしたね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる