教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職のことで不安があり投稿させて頂きました。長々しくなりますが、アドバイスなどをお願いしたいです。どうぞ宜しくお願い致し…

転職のことで不安があり投稿させて頂きました。長々しくなりますが、アドバイスなどをお願いしたいです。どうぞ宜しくお願い致します。私は20代の女です。今年の4月に新卒未経験の状態で、3人体制のアトリエ系の設計事務所に入ったのですが、3ヵ月ほどでクビを切られてしまいました。 私自身は大学でインテリアデザインを学んでいたのですが、そこのアトリエ系事務所のお仕事は9割建築系でした。なぜここに入ることになったかと言うと、大学の先生からの紹介です。建築の知識も蓄えておいた方がこの先良いかもと思い、軽い気持ちで入社を決めてしまいました。 ただ、未経験と言えども逐一教えてもらうことなどはできないため、自力で本を買ったりして独学で勉強していたのですが要領が悪く、空回りばかりしてしまいました…。また、社会人の暗黙のルールにも疎かったため、毎日怒鳴られてしまいました。 そのうちオーナーや他社員からも使えないやつといった腫れ物扱いになっていき、仕事をふられることもなくなって体調を崩し、そのままお払い箱となりました。他社員はあいつようやく辞めるよと嬉しそうにニコニコしていて、最後の挨拶のお菓子も食べずに捨てられていて余計病んでしまいました。 その後はなんとか自分を励ましながら転職活動を行い、現場を知らなきゃやはりダメかなと思い施工管理の面接を受け、第二新卒として合格しました。 そこそこに大きなところで、未経験を一から育ててくれる点に魅力を感じています。ただ、設計事務所を数ヵ月でクビを切られてしまうようなヤツに勤まるだろうかと、受かってもまだ自信が持てません…。 施工管理はきついとよく聞くので、要領が悪い上に病み上がりな私でも頑張れるだろうかと不安です…。同業者の方など良ければご意見お願い致します。

続きを読む

113閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    3か月なんてどこのだれでも使えないのでどうでもいいと思いますし、設計の仕事でも5年くらいまでは誰がやっても同じようにできる仕事でしかないので、できなかったことは気にする必要がないと思います。 むしろ3ヵ月で辞めれてよかったと思います。 >そこそこに大きなところで、未経験を一から育ててくれる点に魅力を感じています。ただ、設計事務所を数ヵ月でクビを切られてしまうようなヤツに勤まるだろうかと、受かってもまだ自信が持てません…。 まず、未経験を一から育ててくれるは「絶対にありえない」ので、それはないと思います。理由は経営視点で考えればわかりますが、あなたに給料を払うので、あなたは給料に見合った労働をすることになりますが、工事も設計も同じですが、請負金額の中に上司が部下に教える手間賃は含まれていないからです。 なので次も同様に、施工管理の仕事を一人でいきなり任されるに近い状況になるとは思います。 >その後はなんとか自分を励ましながら転職活動を行い、現場を知らなきゃやはりダメかなと思い施工管理の面接を受け、第二新卒として合格しました。 施工管理へいけば、そのままずっと施工管理です。 設計は現場を知る必要はありますが、現場で働く必要はないので、設計へ行きたいなら設計だし、施工管理なら施工管理だと思います。 >施工管理はきついとよく聞くので、要領が悪い上に病み上がりな私でも頑張れるだろうかと不安です…。同業者の方など良ければご意見お願い致します。 ベテランの職人へ指示、金持ちの施主とは直接のやり取り、設計との板挟み、朝早い上に夜も遅い可能性がありますけど、適当にやればいいと思います。 要領は誰がやっても最初は悪いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる