教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家庭をお持ちの看護師の方に質問が2つあります。 現在20代前半で看護学校の社会人入試を検討している男性です。

家庭をお持ちの看護師の方に質問が2つあります。 現在20代前半で看護学校の社会人入試を検討している男性です。1つ目の質問は​お子様と不満なく一緒に遊んだり、お出かけできておりますでしょうか?この先、人生を生きていく上で何を優先したいかと考えた時に自分が家庭を持ったら家族の時間、子どもの時間を大事にしたいと思いました。看護師の仕事をしていると土日祝日,GWやお盆,年末年始としっかり休むことは難しいように思います。 ​2つ目は夜勤前に仮眠を取ったり、夜勤明けで帰ってきて寝る時などご家族の生活音で眠りにつけないことはございますか?自分が眠りの浅い方で他の家族が気にならないような物音でも目が覚めることがあるため夜勤のある仕事は向いていないのかなと思っております。 ご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

140閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    残念ながら男性看護師で家庭優先は難しいかと思います。基本的に土日祝日、GW.年末年始は普通に仕事あります。 しっかりどころか、大晦日夜勤入り、元旦明け、2日仕事になることだってあります。 女性でも育児短時間勤務のはずなのに普通に残業して全く短時間にならないこともあるくらいです。 生活リズムが崩れる仕事なので、夜だって寝付けないこともあるし、生活音で起きるなんて普通にあります。疲れすぎて気絶するかのように寝ることもありますが…

  • 看護師としての仕事の幅は広いですからお調べになったのでしょうかね。 確かに医療病院等は厳しいでしょう。 まだ若いので将来の保険のつもりで習得だけでも有りだと思います(自分がそうだったので)。 条件がありますが高齢になりボケ防止の為通信制で正看護師を取った者です。

    続きを読む
  • 子供が2人います。 不満なくと言われると難しいですね。 土日やゴールデンウィーク、年末年始など、ずっと一緒にいることはできません。 一度娘にみんな土曜日は保育園に来てないから、自分も行きたくない、と泣かれたこともあります。 ある程度の希望は出せますが、カレンダー通りに働きたいのなら病棟以外がいいと思います。 ただ子育てしている人も多く、子供の発熱など、持ちつ持たれつで休むことができています。 うちは夫もカレンダー通りでないため、お互いにシフトの調整をして、子供たちと過ごしています。 ただ平日に休みがあるので、ショッピングモールなど、空いていて子供には喜ばれることもあります。 ちなみに私は夜勤明けは爆睡できるので、、ちょっとよくわかりません(^^;;

    続きを読む
  • 私は子なしですが、まわりに多いので。ほんと病院、その科によりますよ。諦めずに転々して合うとこ探してもいいと思いますし、それが可能な職なので。うちは大学病院ですがみんなプライベート充実してます。大きい病院のがシフトは融通きくところが多いです。大学病院とかだと年末年始手当出るから出たい人多いし(笑)最悪デイサービスならしっかり家族優先出来ますしね。夜勤明けなんて疲れてるからいざとなれば寝れますよ(笑)夜勤ない仕事もいくらでもありますしー。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる