教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人事業主の開業申請と再就職手当についての質問です。 最近副業でオンラインビジネスを始めました。

個人事業主の開業申請と再就職手当についての質問です。 最近副業でオンラインビジネスを始めました。今年は大幅に赤字なので青色申告した方が良いのかなと思って居るのですが、今の本業を3月に退職します。 10年以上勤めた会社なので、再就職手当は個人事業としての開業でも貰えると聞き、それが貰えるタイミングまで開業しない方が良いのか迷っていますが、そもそも青色申告していれば再就職手当は貰えないものなんでしょうか? 今年青色申告した所で、医療費控除もあるので返ってくる税金は殆ど無いと思うのですが、マイナス分が多いのでそれを繰り越して費用形状する為に青色申請するべきなのかな⁉️と思って居たのですが… そのせいで再就職手当が貰えないのであれば意味が無いかなと迷っています。 仕事辞めたからと言ってすぐに個人事業主として稼いで行ける見込みも無いので出来るだけ貰えるものは貰っておきたいと思うのですが… こんなこと税務署に相談する訳にもいかず… どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

続きを読む

171閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    本業を辞め、副業を業務拡大する“起業”ということでは、青色申告以前に既に手掛けているビジネスに対して再就職手当を申請するものですから、ハローワークの審査上はアウト判定になる可能性が高いです。 起業準備や税務署への開業届け出前が申請上のひとつの目安です。また、通常の誰かに雇われる場合の再就職手当が「1年を超え就業する見込み」を要件としているように、「個人事業として続いていく証明」になるものを求められるケースもあります。「使用人を雇う」などがその例です。 一回答者として質問者さんの胸に心地よい話はできないのですが、個人事業での再就職手当とはそういうものなのです。狙ってもらいにかかるための相談は多いですが、現実には「好運の重なりでもらえる」イメージ…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税務署(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる