教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

助産師を目指している看護学生です。私の大学では4回生の時に選抜試験を合格した人だけ助産師コースを取れる大学です。

助産師を目指している看護学生です。私の大学では4回生の時に選抜試験を合格した人だけ助産師コースを取れる大学です。はじめは助産師を目指して勉強してしまいましたし、最近助産コース希望の人の面談を受けました。面談の時になりたい理由を聞かれ、「お産においてもそうだし、産めなかった女性の支援や生理などで悩んでいる学生とかにも寄り添いたい」と答えたところ助産師じゃなくてもいいかもと言われてしまいました。助産師はお産をとるというところに看護師との違いがあるためあまり先生には刺さらなかったみたいです。正直先ほど言った理由は嘘ではないですが、コウノドリをみて憧れて単純に新生児が大好きというところも助産師を目指した理由になります。ただ先生にそう言われてしまい少し自信を無くしてしまいました。いろいら調べてみてNICUもいいなあと思いました。でも助産師も諦められません。そのため助産師さんやNICUで働く看護師さんにそれを目指した理由を聞きたいです。 教えてください!

続きを読む

89閲覧

回答(1件)

  • うちの姪がNICUで働いてましたが、結婚していまは内科で働いてます。 悪いけど、試験である以上、先生に刺さる言い方するのはある程度やむを得ないかと。絵や写真のコンクールと似ていて、審査員に刺さるような絵や写真を描いたり撮ったりしないと、入賞出来ませんからねぇ。 それと同じかと。 時として意に沿わないけど、先生に刺さることを言ってリップサービスしてあげないとって思います。あなたにはそのリップサービスが足りなかっただけかと。 あと、NICUっていつまでもやってられる仕事ではないかと。ぶっちゃけ赤ちゃんのなかでもかなり状態が重めの人なので、かなりピンポイントメタなジャンルです。 夜勤もあなたはいまは若いかも知れませんけど、おばさんやお婆さんになっても夜勤やるって、お子さんもその頃にはいるでしょうから難しくなってくるようには思います。 うちの姪じゃないけど、NICUでやってたことを他の科で生かすってなかなか難しいので、汎用性が薄い科だなぁってNICUは思います。いまうちの姪は内科で苦労してますよ。子どももいるので夜勤も出来ないしねぇ。 あなたがおばさん・お婆さんになってもやれるジャンルではないかと。助産師はよく産婆さんともいいますが、婆さんになってもやれる職業なので産婆と言うんでしょうしね。 女性であるが故の20年後30年後のビジョンもまじえて話せば、結果はまた違うのではないでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる