教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

19歳介護施設の調理員です。職場の人間関係が、厳しくて上司に相談して、部署異動とかもあるけ、有給使って1週間考えてみてと…

19歳介護施設の調理員です。職場の人間関係が、厳しくて上司に相談して、部署異動とかもあるけ、有給使って1週間考えてみてと言われました。でも考えれば考えるほどキツくて、精神的にも体力的にも仕事を続けることが難しくて、退職したいんですけど、職場は人手不足もあって、退職は控えたいと相談した時に言われました。部署異動を避けて、退職するにはどうしたらいいですか?

42閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 嫌なら辞めてもいいですよ。仕事はいくらでもありますよ。 今日本は会社の数やお店の数は腐るほどあるのに10代20代の若い労働者の数が 全然居ないのですべての会社やお店で人手不足です。少子化でこの30年で子作りを全然してなかったので10代20代の若い労働者が全然居ません。 老人も毎年156万人ずつ亡くなってます。 だけど会社の数はお店の数は労働者がたくさん居た時代の分あるのですべての 会社とお店で人手不足です。沖縄の飲食店は時給2000円でもアルバイトが集まらなかったそうです。 今少子化で10代20代の若い労働人口が少ないのに 会社の数やお店の数は若い労働人口がたくさん居た時代の分あるので みんな人手不足になってます。ブラック企業ほど人手不足です。 仕方がないです。ブラック企業はこうやってどんどん 潰れていきます。90年代とか10代20代の労働人口がたくさん居たので アルバイト1人募集をかけたら20人30人の10代20代の労働者が応募で来ました。雇用する側はその人数から1人選ぶ状態でした。買い手市場で雇用する側が有利でした。だから嫌な仕事でも我慢して続けてました。 例え辞めてもまたアルバイトを1人募集したら20人30人の労働者が応募に来て 会社側は困らない状態でした。今は違います。少子化で10代20代の労働者が凄い少ないです。この30年間で全然子供を作ってなかったから今そのツケが来てます。今アルバイト1人募集しても誰も応募が来ない状態です。 会社の数やお店の数は大量あるのに若い労働者はわずかしか居ないからです。 たまに1人応募が来てもその人が辞めたりしたら誰も来ない状態です。 今は30人採用して最後までそのアルバイトを続けてくれるのは1人ぐらいの 割合です。どこも人手不足なのでみんな我慢して今の仕事を続けずにいい転職先があればすぐに転職するからです。これからも少子化は進み若い労働者は右肩下がりで少なくなるのでもう人手不足だらけになりますよ。 今まで当たり前に受けれてたサービスは受けれなくなります。 コンビニやファミレスの24時間営業はなくなります。こういうのは若い学生バイトが深夜働いてくれてたおかげで成り立ってました。コンビニは無人店に なる可能性が高いです。100円均一のダイソーも人手不足なのか レジは完全無人レジになってますし ス—パーも完全無人レジになりますよ こういうのがますます加速します。 郵便配達の人も居なくなるので郵便配達の普通郵便は平日2日しか配達しなくなったり 土曜日日曜日祝日は配達してもらえなくなります。 今私の住んでる市は普通郵便は平日しか配達しなくなってます。 昔は土曜日日曜日祝日も配達してましたが 最悪郵便物は郵便局に取りに行かないと駄目になりますよ。配達する人が居なくなりそうなります。 トラックのドライバーも居なくなり ネット通販で購入した商品を 受け取るのは1週間後とかになりますよ。最悪宅急便の荷物は営業所まで 取りに行かないと駄目な時代になります。新聞配達をする人が居なくなり 営業所まで受け取りに行かないと駄目になる 自動ロボットで配達とかに なりますよ。バスやタクシーも運転手が居なくなってバスは廃線になり タクシーも乗れなくなりますよ。バスやタクシーは無人の自動運転になります。 やばいことが色々起きますよ。 もう給料上げようがどうにもなりません。 労働者はわずかしかいないのに会社の数やお店の数は大量あるのでどこも会社やお店も人手不足です。ブラック企業ほど人手不足になります。 今は労働者が少なく売り手市場なので労働者の方が強い立場です。 いい転職先あればすぐに転職できますし雇用条件が悪い仕事我慢して 続けてくれる人は居ないからです。今は少ない労働者をみんなで奪う時代の 売り手市場になってます。労働者の方が強い時代です。 今後ますます少子化は進みます。今出生数が77万人ですが毎年4万人ずつ 出生数が落ちてるので 4万人×20年で80万人で20年後には子供0人になります。今後ますます人手不足は加速します。 最近は大阪や兵庫県でバスの運転手の人手不足でバスが廃線になったり色んなとこでそういうことが起きますよ。求人を募集しないのはしても誰も応募が来ないからですよ。お金もかかりますし 今はいくらでも仕事があるなら転職できますよ。今ブラック企業ほどどんどん人手不足になってます。 ブラック企業はどんどん人手不足になり人手不足倒産になるだけです。 ホワイト企業だけが残るようになります。今はどこでも人手不足なのでどこでも転職できますよ。 今人手不足の会社やお店で働いてる人はやばいですよ。 今ブラック企業ほど人手不足です。 これから年々若い労働者は少なくなり老人は亡くなっていくので今後もっと人手不足が加速するので辞めた人の仕事が残ってる人にシワ寄せで来るのでますます辞める人が増えて 人手不足倒産する可能性が高いですよ。 速めに転職したほうがいいですよ。仕事はたくさんありますよ。 これからお店は無人化や自動化にどんどんなっていきます。 これから労働者の数が右肩下がりに減っていくので コンビニやス—パーは無人で自動レジ払いみたいな 飲食店も無人で調理ロボットに調理させて配膳ロボットに 配膳させて店員は居なくなりますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる