教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社内seになりたいのですが、私は情報科に所属してるので、it企業の社内sEの就職ならなんとなく先が見えるのですが、全く別…

社内seになりたいのですが、私は情報科に所属してるので、it企業の社内sEの就職ならなんとなく先が見えるのですが、全く別の業界の社内seになる場合どう就活をししめていいのかわかりません。まだあまり就活についてよくわかってないのですが、企業で面接をうけ、うかったらその中の営業だったりseに配属されるのでしょうか? それだと私みたいにとりあえず企業はなんでもいいから社内SEになりたいという決め方はよくないですかね

続きを読む

101閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    SIerなどでSE経験を積んでから社内SEの中途採用に応募するパターンが多いだろうと思います。新卒時点でピンポイントで社内SEを募集している企業は少ないかもしれません。

  • ご参考までに 社内SE養成スクール https://jo-sys-academy.com/ 情シスヘルプデスク入門 https://www.udemy.com/course/joshishelp/?referralCode=7ECEB242C114FA3736F8

    続きを読む
  • 社内SEって情シス部門のことですかね? 中小企業だと割と簡単になれるかもしれません。 ただ、他の仕事と兼務になるか、1〜2名でてんてこ舞いになるか、どちらかの可能性が高いです。 大手で新卒を雇い入れる場合は面接時の適性を見てって感じですね。 もっとも初めから公に情シス担当者を募集するということは少ないと思います。 新卒で配属になる方が少ないでしょう。 ちなみに私は以前情シス部門で仕事していましたけど、その前はITコンサルの部門にいましたね。 仕事は結構大変です。 例えば販売管理のシステムがダウンしてしまうと売り上げが立たなくなりますから全社に影響します。(それどころか得意先にも影響が出る) 海外との取引が多いケースですと、夜中でも油断はできません。 うちの情シスは夜間でも緊急時は対応する(仕事する)という就業規則になっています。もちろん時間外は出ますけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社内se(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる