教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人医師、研修医について。 親が紹介状を書かれて国立病院にいきました。

新人医師、研修医について。 親が紹介状を書かれて国立病院にいきました。担当は研修医でした。ホームページに名前も、病院に名前プレートもありませんでした。付き添いのベテラン医師も看護師もいませんでした。 紹介状を書かれるくらいの病状の患者を研修医が担当するのは普通ですか?

続きを読む

244閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(11件)

  • ベストアンサー

    自身の経験です。 総合病院ですが初診の日が設けられていて、再診予約の方以外は全員まずは初診の日に紹介状を持参して受診するシステムでした。 初診外来は若手医師(研修医ではありません)が担当し、次回の再診予約は外科部長の医師の外来、手術も外科部長が執刀でした。初診で診察した若手医師も手術には助手で執刀に参加していました。 1人の患者をチームで担当して診察しているのだと思います。 私は看護師ですが大学病院で病棟勤務していた頃は、研修医、中堅医師、ベテラン医師のチーム制で1人の患者さんを担当していました。 窓口は研修医でも必ず他の医師も後方で関わるはずだと思います。 外来の事情は詳しくないので分かりませんが…。 再診予約も研修医でしょうか。 おそらく再診は別の医師ではないかと思いますが。

    1人が参考になると回答しました

  • 初期研修医が対応するのはかなり稀です。後期研修医、つまは専攻医ですが、ならありえるかと。 もし仮に初期研修医が最初に診察なりしても、必ずその後上級医の診察があるはずです。

    1人が参考になると回答しました

  • 私はいま前立腺がんの疑いで通院していて検査結果癌の可能性が有ると言われましたが他の医師は写真付きですが私の担当医は写真もなく研修医です。 診断が付けば上司の医師に変わると思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 紹介状を書かれるくらいの病状の患者を研修医が担当するのは普通ですか? ーーーー 異常です。 証拠持参で最寄りの保健所と厚生労働省に相談ですな。 お大事に。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる