教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員6年目です。10月から新しい部署に異動になりましたが、とにかく残業が多く、若手含め23時近くまで残っています。

公務員6年目です。10月から新しい部署に異動になりましたが、とにかく残業が多く、若手含め23時近くまで残っています。先月若手の子が残業を申請したところ、30時間以内でないとダメだと上司に言われ、書き直していました。 私はこれはおかしいと思います。 明らかに人不足で、毎日夜遅くまで残業して何とか業務を回しているにも関わらず、なぜ申告できないのか? 辞める若手職員も年々増えています。 上司も上から職員の残業を減らすようにと命令が出てるそうですが、正直知ったこっちゃありません。 組合を動かせば何か改善するのでしょうか? 良い案をご教示ください。

続きを読む

188閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 自分の実際の残業時間の証拠を合わせて人事部局と組合に通報しましょう。 組合の強さにもよりますが、うちの自治体はかなり影響があります。 残業を減らす指示は、事務の効率化などによるものを想定しており、残業を隠す指示をしているわけではありません。あたかも事務改善をやり遂げたような評価を所属長が受けるのは納得がいきませんので、積極的に告発が必要です。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 命令されていないなら、帰宅すればいいのです。

    1人が参考になると回答しました

  • 組合は当てになりません。 残念ながら、よほどの外からの力がないと変わりません。 国家公務員(官僚)ですら、2021年になって大臣から命令されてやっと時間外手当が100%出るようになりました。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE182SP0Y1A210C2000000/ 質問者の職場でどのような外圧が効果的なのか、というのはわかりません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる