教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格試験について

資格試験について現在大学2年生です。3年生になると就職のことも視野に入ってくると思います。そこで今から勉強に励み大学在学中に1つ資格を取得したいと考えています。1、2年次は遊びに全振りし3、4年からは学業に全振りしようと考えていたのでぼちぼち考え出した感じです。 そこでお聞きしたいのは「どの資格がおすすめなのか」です。 ・給料 ・資格難易度 ・将来性 この3つを考慮して教えていただけるとありがたいです。現役で働いている方や資格を取得した方から回答頂きたいです。よろしくお願いします。 正直、興味があるのは法律系です。学部は非法です。

続きを読む

32閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    資格についてですが、営業系なら秘書検定2級、サービス接遇2級、を取っておけば同じ大学の学生と比べて、多少の箔を付けることはできると思います。 就職に焦点を大いた時に有利な資格との事ですが、まず質問者さんがどのような仕事をしたい、業界、職種を定める事が今は必要なのではないかと思います。 IT系に進みなければ、IDパスポート、各会社が出しているプログラミング言語の資格等。 不動産系なら宅建、経理関係なら簿記必須等、 目指す職種によって”大きく”異なります。 超有名かつ、取得しておいて損が無い資格は今挙げたものになります。 それよりも先に、法務系の職種に就きたいのに学部は法学では無いと言う点が気になりました。 法学部系統へ、編入するのはいかがでしょうか? 法務系の就職先は基本的には法学部出身であり、法学部でないと取れない資格を持っている人が携わります。 まだ2年生なら遅くはないです。今の学部に何故入ったか、その学部でしか取れない資格を活かした就職ではダメなのか、ご自身で自問自答してみてください。 ちなみに早い人だと大学3年生になった途端にインターンを始めます。 これが1番大事です。 どういう業界でどういう職種、仕事があるのかを自分の目で見る事、それを踏まえた上で就職活動を始めると、それはそれは、後悔の無い就職になると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる