教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生になってからまだバイトしてません。やばいですかね? 春に大学生になってもう10月になろうとしていますがいまだにバイ…

大学生になってからまだバイトしてません。やばいですかね? 春に大学生になってもう10月になろうとしていますがいまだにバイトをしていません。親から仕送りがあり、それだけで不自由なく生活できるのと周りの友達が「もうバイト嫌だ」「今からバイトあるから早く帰るね」と言っているのを見ていてバイトに対して余計したくないなぁという気持ちを持ってしまっています。 しかし先日大学の講義でで外部講師の方が「大学生になってこれだけだったらもうバイトしていると思いますが」と言っていて急に不安になりました。 いまだにバイトしてないのって流石にやばいですよね社会経験0ってことですし…皆さんはどのタイミングで始めましたか?

続きを読む

276閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ヤバいかどうかは、その人次第ですが… 自分は、コミュ障で無口の口下手でキョドるので高一からバイトはじめました。 大学生から下手したら高校生くらいから、何年も大人におおめに見てもらえて社会に慣れる準備期間を逃したら後がないと思ったので。 例えミスしても沢山怒られても、教えてくれますしまだ社会人じゃないしなと周りが多めに見てくれますし、おおめに見てくれなくても責任は負わない状態で、試行錯誤しつつ仕事と言う社会経験を積めます。 そうじゃないと周りに諦めれて、怒られも教えもしてくれなくて惨めな状態になります(周りに見限られてる年齢いってるコミュ障を何人か見ました) バイトした事ない状態で、新社会人になるとまず、社会経験とビジネス知識両方を早く取得すること求められて、半年〜1年でもう会社の看板背負って給与貰ってるんでしょ? って口でも言われ、客(クライアント)にもそう言う目で見られます。 (まぁ実際にも給与分まだ働けてない状態ですしね) コンビニバイトで、電話鳴って、「はいセブンイレブン〇〇店です。〜分かりました。店長に代わりますね。少々お待ちください。(保留)店長ー!〇〇から電話です〜」ぐらいを慣れてたら高校生でも全然余裕なんですが、会社入って慣れてなければ、心臓バクバクで呂律も回らないと思います。バイトと違って上司に手軽にすぐ電話代わってもらえないですし、伝言の責任が恐ろしく重いです。4月5月までぐらいなら、ああ新卒さんかな?で思われるけど、それ以降はなんだコイツは?って思われたり軽蔑されるだけなんですよね… 案外、敬語ってのも練習しないと口から出てこない。 あと、バイトは色々経験すると、社会にはこんなヤバい奴いっぱい居るんだなぁ、と分かって慣れます。 理不尽なことを沢山目の当たりしますが慣れます。クレーマーもまぁ自分バイトだしな。で流せる。 そしてどこの店長や責任者は、まじ大変だな…とも思います。 かなりまともな人でも仕事がイッパイイッパイになったら、意味不明な事したり理不尽な事言ってくることあるけど、そう言うもんだと理解してきます。(自分もなると思う) 元々コミュ力あってサークルや部活で上下関係うまくやってたり組織運営やら留学やら既に活発的にしてる人は、なんか既に会社のインターンいってて、最終的に大手に就職して行ってたので、バイトするしないは、個人のスキル次第な気がします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる