教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

まだ大学1年ですが、就職で地元に帰るか関東に残るか迷ってます。

まだ大学1年ですが、就職で地元に帰るか関東に残るか迷ってます。私は進路変更のため浪人して失敗しましたが、希望の学部に入りました。都心から離れたキャンパスとは言え地元より栄えてます。住み始めた頃は絶対地元に帰りたいと思ってましたが、住み慣れてからはこのまま関東で就職でもいいと思うようになりました。私の地元は人口も減少し街も廃れていってるため、就職先があまりありません。あっても医療・介護系か公務員ばかりでだいたいの人は他県や市外に就職します。もちろん私が専攻してる学びを生かした就職先(企業)がありません。 最近は公務員になって自分の街をもっと盛り上げて全国に発信したいと思うようになりました。しかしせっかく浪人してまで大学で学んだのにそれを生かした仕事や企業に入らなくていいのかと迷ってしまいます。地元に帰れば友達も割といます。関東にも割と地元の友達もいて、寂しくはないです。昔は都会に憧れを持ってましたが、最近はそうでもないです。まだ1年生ですが、バイトでお金を貯めいろんなところに遊びに行き、都心を満喫しました。ですから、このまま4年間過ごして地元に帰っても悔いがないと思います。 まだ一年なのに迷ってるのは、私の大学では公務員対策の講座を1〜2年のうちに受講してる人がいて焦ってるからです。

続きを読む

91閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 「地元に帰るか、都市部に残るか」と「公務員になるか否か」は別問題ですね。そして、いちばん大事なのは、あなたの人生(キャリア)にとって何が大事なのか優先順位を付けられるのがあなた自身しかいないということです。 まぁ、あなたの仰るとおり、公務員・信金・スーパー・介護くらいしか大卒求人がない田舎は凄まじいスピードで広がっています。しかし、勘違いをされてはいけないのは、公務員が頑張って地域を売り出して成功した事例なんて数えるほどしかありませんよ。殆どが一般企業やNPOが旗を振って、行政が少し支援をした程度の事例ばかりです。 考えても見てください。あなたが65歳定年まで勤めたとして、(一般的には)異動が10回前後はあるはずです。観光振興に関われる課に何年いられるのでしょう。そして、それはいつになるのでしょう。(土木とかであれば技術職もありえますが)また、そのときの上司によっては、自由なことをさせてくれない場合もあるでしょう。観光振興に興味が出た程度で、地元で公務員というのは、あまり論理的とは言えません。つまり、公務員になりたいというのは、身分の獲得であって、仕事を選んだことにはならないのです。 確かに郷里に帰るのは精神的には心地よいものです。ただ、私からすれば、そこできちんとした生活の基盤が獲得できるのかなと少し心配です。そもそも公務員は人口減少と定年延長で狭き門となっています。今から公務員講座に通ったからといって、必ずなれるとも限りません。また、コロナ禍では試験重視傾向に逆行しましたが、対面で面接やGDができるようになって、二次以降重視傾向が戻ってきていますから、勉強だけできれば良いわけでもありません。 結論としては、あなたがどういう人なのかにかかっています。公務員になることで最も良い人生になるかもしれませんし、大学での学びの先にある仕事で花開くかもしれません。そして、それらの仕事に就けるかどうかは、スキルと適性次第です。なりたいという想い、なれるかどうかの現実。このバランスだと思います。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる