教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事に疲れた 地方公務員として働く29歳です。 私の組織は3年で1回部署異動があり、私は今3部署目です。

仕事に疲れた 地方公務員として働く29歳です。 私の組織は3年で1回部署異動があり、私は今3部署目です。1部署目‥3年間ずっと、パワハラ気質の上司(言いやすい人にだけ言う、現場を理解しておらず、理想論ばかり言って部下を疲弊させる)の下で働き、かなり疲弊しました。 月の残業時間は1ヶ月で30〜60時間でした。 2部署目‥1部署目を上回るパワハラ上司にあたり、病院通いになりました。また、休職者の仕事を(副担当という理由だけで)私が全てやる羽目になり、上司に担当替えを訴えてもダメ。休職者をカバーした分の給料がもらえるわけでもなく、割に合わない3年を過ごしました。 残業は、月20時間程度でした。 3部署目‥激務部署に配属となり、残業時間が100時間超えとなる月もあります。仕事の押し付け合いが酷く、同じグループの中で1/2は毎日定時退勤、1/4は2時間程度の残業、1/4は5時間程度の残業とムラがあるのに、上司は1/2の人の反発に折れ、業務の平準化をしようとしません。 同じ給料なのに、どの部署や誰の後任になるかで雲泥の差があります。仕事を押し付けた人や強く言ったもん勝ちで、どの部署に行っても損な役回りを受けてきてました。仕事をしない上司、誰かに押し付けることしか考えていない職員ばかりの職場が心底嫌になりました。 こんな組織で貴重な20代を棒に振ってしまい、スキルもなく、死にたい気持ちです。 皆さんが私なら、この先どうやって生きていきますか?この組織で潰れないためには、「仕事を人に押し付ける」という手法しかないこと、そんな組織は抜け出したいのに、抜け出せるスキルがないこと、腐った上司しかおらず、それが未来の自分であることに絶望しています。 心を殺して、このクソのような組織にしがみつくしかないでしょうか。

続きを読む

1,223閲覧

回答(1件)

  • 能力ないなら生きるために、クソ組織にしがみつくしかないですよね? どちらかと言えば私も質問者様に近いタイプかもしれません。 そこで、私がやったことは、早期退職を目指すことでした。 約20年で、6000万円貯めました。 50歳になって、もう、いつでも退職できるところまできています。 でも、ここまでくる と、上司に媚びへつらう必要もなく、クソみたいな仕事を平気で断れるようになりました。 早期退職するより、ボチボチ働きながら年収700万円を全て遣う生活したほうが得であることに気が付きました。 今年度は、休暇を使い倒して、すでに3回海外旅行いってます。 あと、2回は行くと思います。 気に入った国のマンションを現金一括で買いました。 今はもう、職場は金もらうためだけの場所であって、仕事や組織、上司に多くは求めなくなりました。 当然、押し付け仕事なんて断ります。 一度強く断れば押し付け仕事は回ってこなくなります。 公務員仕事なんて、必須な仕事を淡々こなせば十分ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる