教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

飲食店でバイトを始めたのですが、仕事を早く覚えたいならお客さんが多い土日にシフトに入るべきですか?

飲食店でバイトを始めたのですが、仕事を早く覚えたいならお客さんが多い土日にシフトに入るべきですか?

45閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • うーん、お店次第。 土日が忙しいお店ってことだと思いますので、その前提で回答します。 「仕事を覚える」のが何を指すのかによりますが、ルールを覚えるとか一つ一つの作業を正しくこなせるように段取りを覚えたいとか、キッチンなら正しく調理を行う手順を覚えたいっていうんなら、むしろヒマな時間にきちんと確認しながらやったほうが「覚える」ってことはやりやすいと思います。 「正しい手順て正しく業務を行う」ことを覚えたいんならあんま忙しくない時間のほうがいいでしょう。 ピーク時の忙しさってのは、まあ、お店によっても違いますが、忙しい時は、やらなければいけないことがいくつかある状態で、さらに客から呼ばれたりとかっていう状況で、何を優先して、どう振る舞うか? って、また違ったスキルを身につけることになります。 お店からしたら、 ・暇な時間を少ない人数できちんと回してくれるスタッフ ・休日などのピーク時間を頑張って回してくれるスタッフ まあ、その他に ・開店作業ができるスタッフ ・閉店作業ができるスタッフ なんてのもお店を運営するのに必要になってきますが、まあ、どれも必要なスタッフです、あなたが何を目指すのかによって違ってきます。 ただ、中途半端に忙しい時間に入っても勝手が分からずパニックになって戦力にならない人とか、逆に暇すぎてやることがなくなっちゃう人なんかもいるわけですが... 基本的にはお店が必要とするところに入ってください。 あとは、休日忙しいんなら「仕事を覚えるために」じゃなく、余裕のある平日に仕事を覚えた後に、「大量の業務をこなせるスキルを覚えるため」に土日に出勤する。のほうがいいと思います。まあ、個人の乾燥ですが。

    続きを読む
  • 基本的には自分が面接時に働けると伝えた 日数及び曜日で希望を出しておけば良いです。 土日も働く条件で雇われたなら土日も。 責任者がまだちょっと早いと判断すれば 向こうで削っておくでしょうし、 仮に『土日勤務可能』と伝えていた場合 迷惑になるかもしれないから…と遠慮のつもりで 土日にシフトを入れないようにすると、 相手にとっては「面接時に言ってた事と違う」と 悪く取られてしまうケースもありますので。

    続きを読む
  • 最初のうちはそこまで忙しくない平日に入ってある程度の仕事を覚えて慣れてきたら土日に入った方がいいと思います。 いきなりだと自分も何したらいいか分からないし他のバイトの人も忙しいタイミングで指示を出すのも難しいと思うので

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる