教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この2つの文は何が違うの?

この2つの文は何が違うの?A所有の甲不動産をBが占有し、取得時効が完成した。しかし、Bの時効完成前に、AはCに甲不動産を売却していたことが分かった。この場合でも、Bの時効完成後にCが登記を完了したとき、Bは時効完成による所有権取得をCに対抗できる。(判例:昭和33年8月28日) 甲不動産の時効取得者Bは、時効完成後に現所有者Aから甲不動産の所有権を譲り受けたC(第三者)が登記を経た。この時、Bは登記なくして、時効による所有権取得を対抗することができない。(判例:昭和42年7月21日)

続きを読む

31閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    時効完成前の第三者が登場した場合、仮に対抗関係に立つ者が登記を完了した場合でも、BはA→C→Bというような形で時効取得したという事になります。 後者は、時効完成後の第三者という事で、 A→B ↓ C のような関係になるので、登記の先決で権利を決めます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる