教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高2です。 将来、地方公務員になりたいと思っているのですが、大学に進学するかそのまま公務員学校に行くのか迷っています。…

高2です。 将来、地方公務員になりたいと思っているのですが、大学に進学するかそのまま公務員学校に行くのか迷っています。 行こうと思っている大学は地方の公立大学文系です。どっちがいいか教えてください。

続きを読む

271閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    まず、>将来、地方公務員になりたいと思っているのですが、大学に進学するかそのまま公務員学校に行くのか迷っています。 →地方公務員といっても色々あるから、一概には決められません!!ただし、高卒で公務員になれるのだったら、高卒で公務員になった方が良いでしょう。市町村役場や都道府県職員、警察官、国家公務員、刑務官、入国警備官、皇宮護衛官、消防士、自衛隊曹候補士等は、高卒で受検資格があるし、何も大学になんか行かなくても、高卒で受検可能です。入職後は実力次第で昇進していけます。大学に行くなら、大学に行かなければなれない仕事に就くべきです。例えば医師とか歯科医師、獣医や薬剤師、教員や法曹等がそうです。これら以外は、高卒でもなれるのです。公務員学校とは、公務員予備校のことでしょう。高卒で公務員試験に落ちた人たちが行くのです。また、公務員の世界も"実力主義"です。学歴なんて関係ありません!!高卒で公務員試験を受検するのが一番です。ただし、その公務員を志望する明確な動機や目的が必要です。学歴よりもそちらの方が重要です。

  • 金に余裕あるなら大学かな それ以外の選択肢出来るかもしれないし、生涯収支多少増えるし 奨学金借りる感じなら高3で合格 公務員学校はないかな 普通の学力なら過去問やれば独学でいけます 保険として技術区分も受ければ間違いないですね

    続きを読む
  • 公務員学校は進学先ではありません。予備校・塾です。大学に落ちたら予備校に行きますよね?それと同じです。 公立大学に行けるなら行った方が。公務員がダメでも学歴大卒の方が将来は広がります。また、大卒程度で行けるので初任給などは高くなります。

    ID非公開さん

  • 公務員学校ですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる