教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

老健に転職して3年になります。 ただ、派閥争いにて職員と利用者思いの施設長が転職したことで、施設行事や施設内での様々な…

老健に転職して3年になります。 ただ、派閥争いにて職員と利用者思いの施設長が転職したことで、施設行事や施設内での様々な管理が疎かになりました。また、転職者の知識や経験を毛嫌いする創設メンバーの弾圧にて定着率が悪くなり、昇級やボーナスや他の施設である様な処遇改善も理由をつけて断り続ける事で退職者が増え、退職者が出ても有給を取らずに違法な労働時間になるギリギリで回せる範囲までなら増員せずに無理やり回そうとする事でキャパオーバーだからと栄養士・介護士・ケアマネ・看護師が大量退職もしくはLIFEへの関与を断る様になりました。 そのこともあって、あと半年以内に増員(キャパオーバーになった状態に戻すだけでそれ以上に増やす気はない)しなければ現在よりも3割の減額やLIFE加算の取り止めに陥る可能性が出てきました。 今後は3割カットになれば戻るまでは年収も下がって苦しくなりますが、元に戻るまでは辞めないでみんなで支え合い、辞めない様に声掛けを徹底しようと上では話しているそうですが、未来がないと思うのは私だけ? また、この理由で働いて3年目になりますが、子供が出来たを理由に4度目の転職(一回目はPTの学校に行く為、二回目は両親の介護が出来る環境で働く為、三回目は両親と義理の親の介護の為)をするのはアリなのでしょうか?

続きを読む

107閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    半年と言わず、直ぐに派遣でも何でも入れて一先ず人員を確保すれば良いのに、と思います。 まぁ、派遣会社に払うお金もケチるんでしょうけど、、

  • 気持ちはわかりますがアクションを起こさないと何も変わらないです。 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください! 労働組合は二人からつくることができる

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる