教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店のキッチンについて。

飲食店のキッチンについて。私は以前、個人経営のラーメン店でバイトをしたことがあります。ただキッチンの床の汚さ(真っ黒で油でギトギト、ヌルヌルそして滑りやすい)に「このキッチンを経由してお客様のところへ運ぶのか。」とドン引きし続けられなくなりすぐに辞めました。それ以来、飲食店のバイトはトラウマのようになっています。本当は飲食店の方が時給がいいのでバイトしてみたいです。 そこで質問です。有名なチェーン店などのキッチンはどれくらい汚い?でしょうか。言葉で説明できる範囲で構いませんので教えていただきたいです。どんな飲食店でも構いません。よろしくお願いします。

続きを読む

174閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    某比較的大手の飲食店で働いていますが、厨房内は奇麗です。毎日、床とグリストラップ清掃は欠かさずしないといけない社のきまりです。また、毎月必ず、衛生チェックや清掃の点検が入ります。で、この評価が社員のボーナスにも反映されます。 アルバイトのスタッフにも、毎日の掃除、点検のシステムが行きわたらせてあります。トイレ掃除は1時間ごととかです。これらも出来ていない、行われていないとなれば、店舗責任者の責任となります。 以前、食品衛生協会の指導員として、いろんな店舗を訪れましたが、個人店のラーメン屋さんでも、綺麗にされているお店はとても綺麗で、素晴らしいお店も多々あります。その店舗のオーナーの姿勢です。 大手飲食店チェーンなどは、会社として運営に清掃システム、衛生管理などがしっかりと組み込まれている所が多く、厨房内は奇麗に管理されている所が多いです。また、衛生害虫の駆除、消毒なども業者と契約して、定期的に行われています。そうした店舗にはゴキブリも出ません。 大規模調理施設、一日1000人以上の食事を作るとか、お弁当を作っているとかの施設では、衛生基準が一般の飲食店と異なり、とても厳しいです。ですから、とても綺麗です。こうした所で働くなら、逆に綺麗にすることに神経を使います。また当社もそうですが、毎月かならず検便を実施しています。 また親会社が最大手のトップ企業で有る所の子会社としての飲食店、病院の厨房、こうした所も徹底して綺麗にしてあります。 また、当社もそうですが、月に一度、外部業者の委託で、客席ホールなどの床の洗浄をしています。当然、普段も掃除は自社のスタッフがします。 で、大手の飲食店、たとえばデパートやそうした商業施設に入っているテナントの大手飲食店などは、比較的厨房、客室等、綺麗にしているはずです。

    1人が参考になると回答しました

  • チェーン店は綺麗だよ。 個人店は他人の目を気にしないのと、毎日オナジバショにいるので目がなれるというか精神が鈍化して汚くなってしまう店が多いですね。 特に中華やラーメン系の脂をたくさん使う店は。

    1人が参考になると回答しました

  • 私はチェーンのラーメン屋でバイトをしています。 キッチンは、床は濡れていることが多いので多少滑りやすいですが、清潔さには細心の注意を払っているので、汚くないと思います!! 個人営業の仕組みは知りませんが、チェーン店だと、わりと定期的に本部の人が見に来たりします。店長も毎日なんかのチェックシートみたいなの提出してるみたいです。 何年か前から業者さんに頼んで、ゴキちゃんや小バエちゃんなどの一斉駆除も定期的に行っています。今の店長が極度の虫嫌いなのもあるかもしれませんが……笑 チェーンなら比較的安心だと思いますよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる