教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当申込に行き、待機期間中のアルバイトについてです。 私は仕事を8月末に辞めてからアルバイト2個掛け持ちしてます。…

失業手当申込に行き、待機期間中のアルバイトについてです。 私は仕事を8月末に辞めてからアルバイト2個掛け持ちしてます。 今日失業手当の申請に行きました。 ですので今日から待機期間7日なんですが、ネット調べてたら待機期間中はアルバイトをしてはいけないと出てくるのでハローワークの方にも伺ったらしてもいいですけどその分給付期間が伸びると言われました。 今日から7日なのでもうシフトとかも出てるので給付期間伸びてもいいからバイトするか、って思ってるんですけどやっぱり事情を話して休んだ方がいいですかね? ちなみに入ってるのは 一つ目のバイトが6時間×3日 =18時間 二つ目のバイトが6時間×1日 =6時間 一つの企業で20時間超えなければ良いと聞きました。これは大丈夫ですよね?

続きを読む

631閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    合計でのはずですよ。 就労しない日が7日間になるまで待期 それが満了した翌日から2か月の給付制限 週20時間超は就職の扱いです。

  • 待機期間にバイト1時間でもあればまた待機期間7日間をやり直しで待機期間が永遠に延長されますよ。 7日間連続「失業状態」じゃないとダメなので、1円も収入を得てはダメです。 無職になってから手続きした方が良いです。 待機期間7日間を終えて「失業状態」が認定されたあとなら、 雇用保険加入できない範囲のアルバイトであれば、 働いた日は失業給付貰えないけど、 給付残日数として残るので、 1年以内であれば失業給付として後ろ倒しには貰えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる