教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急です。20歳の男です。飲食店のバイトを応募したのですが面接の日程希望日は平日の昼間か午後3時過ぎと伝えたのですがその…

至急です。20歳の男です。飲食店のバイトを応募したのですが面接の日程希望日は平日の昼間か午後3時過ぎと伝えたのですがその時間は担当者がいないそうで夜じゃないと無理と言われました。飲食店はどこの店舗もそうですかね?やはり、面接は夜じゃないと無理ですか?あと、串揚げビュッフェとハンバーグチェーン店と串カツの店とバケットとおひつごはん四六時中、どれが一番大変だと思いますか?飲食店のバイトよりスーパーの陳列のバイトのほうがいいですかね?自転車販売スタッフは接客すると言われたのですが客と話したりするということですよね?

続きを読む

41閲覧

回答(3件)

  • 飲食店と一言に言っても多種多様なのですが。 17時始業の居酒屋などでは、店長、社員などアルバイトの面接をできる人が夜間しかいない事はありえます。 今は飲食店でも労働時間に厳しくなっていますので、店舗の開店準備、営業時間からかけ離れた時間帯ですと対応不可とするところも少なくないです。 また店舗の営業時間内は、店舗内の業務から離れられず面接などの対応が困難であるため、営業時間外での対応となることもあり得ますね。 どれが大変か?は人によります。 チェーン店でも店舗ごとに忙しさは変わります。 質問が複数あるのであれば、箇条書きにすべきでは?内容に関連性が見えないものもあり、全てに回答するのが大変です。 他人に自分の意志、意見を伝えるという根本的な勉強をなされた方が良いと思います。

    続きを読む
  • 面接を担当する方が、夜の営業のための休憩時間だったり、業者に仕入れの時間だったりで、都合が合わない時はあると思います。もちろん全ての飲食店がそうとは言えませんが、その面接を受けるお店でもそれなりの理由があるのでしょう。 飲食店もスーパーの陳列もどこも同じくらい大変だと思います。飲食店では厨房ではなくホールスタッフなら、自転車販売スタッフと同じようにお客さんと会話をする接客業になると思われます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

販売スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる