教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員採用試験について質問です。 特別支援学校の教員になろうと教員採用試験を受けたいと思っています。 しかし、私は…

教員採用試験について質問です。 特別支援学校の教員になろうと教員採用試験を受けたいと思っています。 しかし、私は前職が教員とは違う職であり、結婚出産を機に退職をしており今専業主婦です。子供が2人、0歳と1歳がいます。 この子達を保育園に入れて教員として働きたいと思っているのですが、現時点で無職なため、2人を保育園に入れることができません。 また、1歳クラスは激戦であり中々入れないとのことです。 この場合教員採用試験を受けるためには、子供達が保育園(幼稚園延長使って)に入れるという保証(3歳ごろ)まで待って受けるべきなのか、教員採用試験を受け、仮に合格または講師の場合、保育園に就職見込みとして申し込み、もし保育園全て落ちてしまった場合、教員辞退となるのでしょうか? この場合すごく迷惑をかけると思うのですが、こういう方はいらっしゃらないのでしょうか。 保育園に入れたらフルで働きたいという希望は中々教員採用では難しいものなのですか? 良かったら教えていただきたいです。

補足

採用候補者名簿登載期間の延長みたいなものは大学院進学者のみなのでしょうか。

続きを読む

234閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    特別支援学校の教員採用試験を受けた者です。長文になります。 (補足の内容) おっしゃる通りです。これは教員採用試験の合格+大学院の合格の両方を満たした方が、教員採用試験の合格を保持しつつ、大学院で2年間学べる制度になります。そして、大学院卒業後は教員として働くことになります。 (質問の内容) 講師として働くのはとても重要だと思います。採用試験、特に面接で有利になります! ちなみに質問者様は教職免許はお持ちでしょうか。特別支援学校教師は特別支援学校の免許+基礎免許(小、中、高)の免許を持っている又はその見込みが採用試験を受ける大前提ですし、講師として働く上でも同じくです。 (上記を踏まえてご提案) ※教職免許あるのが前提の話です。 まずは質問者様のご事情を教育委員会の方にお話して、講師登録をすること。加えまして、常勤講師ではなく、非常勤講師として学校現場に関わることの2点を強くお勧めします。 まず、今年の教採は既に終わりましたので、来年度の採用試験を受けると思います。おそらく質問者様は現在の生活が忙しいため、あまり勉強が進んでいないのでは?そのような中、週5で働く常勤講師をしながら我が子の面倒を見つつ、教員採用試験の勉強をして合格するのは非常に困難です。 ですので、非常勤講師(私の自治体だと15時退勤、絶対に残業なし、時給2610円)として働き、教育現場で経験を得つつ、時間のゆとりを確保することがおすすめです。 私の場合だと、週2で働いて月10万弱もらいつつ、勉強にも集中できたので非常に助かりました!また、二時試験の面接等でも管理職の先生が協力して頂きましたし、周りの先生方も採用試験の理解がある方ばかりなので、常勤講師と比べると収入は落ちますが、質問者様の現状も考慮しますと非常勤講師もありだと思います。

  • 特別支援学校は、盲学校やろう学校、肢体、病弱様々です。通常の教科書で、大学受験をするこどもたちもいます。知的の学校でも休日部活はありますし、いまはまだ、子育てに専念する方がいいかと思います。あなたへのサポート体制がととのっているなら、試験を受ければいいと思います。働く証明をもらえば、落ちることはないですけどね。(都道府県にもよるかもしれませんが、自分のいる地域では大丈夫です)

  • 受けれないことはないと思いますが…。 普通に考えて、1歳、2歳の子を育てながら新規教員になるのは並大抵のしんどさじゃないと思います。 ただでさえ育休を取ったり時短勤務をしたりするような時期なのに、フルタイムは難しいのではないでしょうか。 早退や休むことが多くなることを考えると、採用側も採用できないでしょう。ましてや未経験の人ですし。 もう少し子供が大きくなってから挑戦されてはどうでしょうか。それまでは働くとしてもアルバイトやパートの方がいいと思います。

    続きを読む
  • 求職中に保育園申込に関して市役所に行って聞いてきたらどうですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる