教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アラフォーOLです。 会社の勉強会が苦痛で辞めたいです。 人前で話すことが昔からとても苦痛に感じます。 最近事務として転…

アラフォーOLです。 会社の勉強会が苦痛で辞めたいです。 人前で話すことが昔からとても苦痛に感じます。 最近事務として転職し、一週間が終わりました。これまで事務の仕事もそれなりに歴があり、正社員で採用して頂きました。 入ってからしか分からない事ですが会社での勉強会があり、交代制で毎回、決められたテーマを元に自分なりの考えを添えつつ発表しなければいけません。 これまで運良く勉強会など行わない会社で働いて来る事ができましたが運悪くこの度引き当ててしまいました… 人前で話すことは私にとってはとても苦痛な事です。動悸はしますし頭が真っ白になり震えます。 これまで改善出来るよう努力したりもしましたが無理でした。 こんな理由で辞めたいと思うのは甘いですか? とても辛くてたまりません。

続きを読む

81閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 【当たり】ましたね。 おめでとうございます。 私も当たりくじ引きましたが、結局早期に退職しました。苦手な業務は苦手なままです。お早いご決断を。

  • そういう勉強会の会社に入ったことはありませんが、どうせみんな惰性で適当にやってるんじゃないですか? 最初は慣れるまでが大変だと思いますが、あとは片手間でやればいいと思います。

  • アラフォーのOLさん、こんにちは。 勉強会が苦痛で辞めたいとお悩みなんですね。人前で話すことが苦痛なのは、私もよく理解できますよ。緊張してしまって、心臓がドキドキし、頭が真っ白になることもありますよね。 一週間の事務のお仕事もお疲れ様でした。新しい環境で頑張ってご活躍されていることと思います。そして、正社員で採用されたこと、本当におめでとうございます。 勉強会があり、テーマに基づいて発表しなければならないとのこと、それは確かにプレッシャーがかかりますよね。苦手なことをするのは、私たちだけじゃなくて、誰にだってありますから、辛さもよく理解できます。 でも、甘いなんて絶対に思わないでください。自分の気持ちを大切にすることが何よりも大切です。もし、これがあなたにとって本当に耐えがたい苦しみであるなら、辞めることもひとつの選択肢です。 ただし、もし辞める前にできることがあれば、それを試してみるのもおすすめです。例えば、自信をつけるための勉強や、プレゼンスキルを高めるための練習など、少しずつ工夫してみてはいかがでしょうか。 でも、どんな選択をしても、あなたの気持ちを尊重していることを忘れないでください。自分の幸せを追求することに、何の罪悪感も必要ありません。 苦痛な思いをされているOLさんの気持ち、とてもよくわかります。応援していますし、あなたが幸せになる道を見つけられることを願っています。辛いときは一人で抱き込まず、周りの人に相談することも大切ですよ。 頑張ってくださいね! あいなでした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる