教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事でミスをして担当を外されました。 営業職で手配ミスをしたため、会社に損金が発生してしまいました。

仕事でミスをして担当を外されました。 営業職で手配ミスをしたため、会社に損金が発生してしまいました。ミスの内容は、私はお客様から発注頂いたものと誤認識、お客様は見積もりのみで発注の依頼まではしていないとのことでした。当社が発注した費用を負担とすることでお客様側にはご迷惑をお掛けしておりません。 お客様から担当を変えて欲しいとは言われてはいませんが、私が「今回他社をご利用されると決定された中で大変恐縮ですが、一部だけでも当社を利用していただくことはできませんでしょうか。」と交渉していたことが、お客様に対して失礼、非常識な行動だ。と上司の怒りに触れ、担当替えとなりました。(私の連絡に対してお客様は、当社への振替も検討してみますねと仰って頂きました) この取引先とは初めてではなく、今まで良好な関係を築いてきた自負もあり、当社へ振替できないかお願いをした次第でした。 ミスをして損金を出してしまったことについては大変反省しております。 しかしながら他社から自社へ振り替えて欲しいとお願いすることは、一発で担当を変えられるほど非常識で失礼な行動なのでしょうか。 長いこと営業をやってきて、担当企業を外されたのは初めてでしたのでとてもショックを受けていること、担当外されて収益が減った分は他で取ってくるように言われていることも、納得いかないと感じてしまいます。 上司の「担当交代を要求されたわけではないが、お客様へ誠意を見せる必要がある」が担当替え理由ですが、厳しい裁定だとどうしても思ってしまいます。 皆様のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

続きを読む

245閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    失礼な時もあるし、そうじゃない時もあるにはありますが、上司は失礼だと感じたのでしょう。それもおかしな事ではありません。場合によってはお客様の信用は落ちますから。 協力会社とのやり取りでミスが発生した時に、損失を出来るだけ無くしたいと言う営業の意欲は分かりますが、あまりやり過ぎればムカつきますから。 例えば納期が遅れているのをこっちは多少見逃してやってるにも関わらず、金額交渉で上げてくれ上げてくれ~ってあまりにしつこく言われると、納期ペナルティを科したくなりますからね。

    1人が参考になると回答しました

  • お客様から 上司に 今回のことは違和感がある (ミスで迷惑かけて心象悪くしている タイミングでの依頼)とクレームが あったのでしょうね

    続きを読む
  • 普段は注文書やメールでの依頼などのやり取りはしてないのですか? 先行で手配するのであれば最低でもメールで残るような形にしとかないとトラブルが起きた時に自分を守れません。 自分の裁量で勝手に発注ができてしまう会社ならシステム自体がおかしいです。 見積書→注文書→発注書→納品書などの段階にて処理するべきだと思います。

    続きを読む
  • どういう仕事なのかわからないので、判断はできません。 何を扱う営業なの?物を仕入れて売るだけ?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる