教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来保育士になりたいと思っている中学生(女)です。

将来保育士になりたいと思っている中学生(女)です。なりたいと思ったきっかけは、自分が画用紙などを使った細かい作業が得意であることや、年の離れた弟妹がいるので小さい子のお世話にも慣れており、子どもが大好きだからです。 ですが、給料が安い・保育士辛い辞めたい・先生間での人間関係が複雑・保護者が面倒など言っている方をよく見かけます。 どんな職業も楽なこと嬉しいことだけでは無いと理解した上で保育士になりたいと思っているのですが、子どもが好きだという気持ちが大きくても保育士を辞めたいという気持ちになってしまうことはあるのでしょうか? 現在保育士として働かれている方、実際に勤めていたものの転職した経験がある方がいらっしゃれば、保育士についてのリアルを色々教えて頂きたいです。

続きを読む

93閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    好きなことは仕事にするなという言葉もあるくらいですが… 私も小さい頃はこども好きーって思ってました。実際今もまぁ嫌いでは無いですが… 実際のところ ひいきしてしまうとき?とか この子嫌いだわーっていう子は正直います。 それと、我が子が生まれれば我が子に勝るものは無いので 所詮よその子です。 それでも、かわいいものはかわいいですが… 大変なのは事実ですね。 嫌われたくなくて優しいだけじゃやってけないし、かと言って厳しくすれば 先生が強いって言ってるー 行きたくないって言ってるーとか、よく知恵袋でも見かけます。 躾がなっている子は 保育園でもいい子だし 怒ることもないけど 悪い子は悪いんでね… ちょっときつく言えば不適切保育とかいわれて レコーダー仕掛けてみては??とか言ってる知恵袋とかも見かけるので、勘弁してよ。って思います。 ただ、給料がいいところもあるし 頭が良いのなら公務員試験受けて公立幼稚園、公立保育園の先生になる手もあります そしたら、普通にその辺の会社員くらいの給料はあるから 決して安くはないと思いますよ。 私も他の仕事がいいけど、時給が高いのでなんとか頑張ってます。 今日は、汗ダラダラかきながら 水遊び用で使ってたマットを納めました。 その後は運動会の練習。風邪もひいてて 絶不調でした。。。 まぁでも楽な仕事はないってわかってるあなたならなんでも出来るのでは?? 資格さえとっとけば、遠回りしてもやりたいときにできるので やってみてもいいと思いますよ。私は、資格とったあとしばらくは別の仕事してましたが、ひょんなことから保育士になることになり 35歳から保育士になり現在43歳です。なんとかなってます。

    1人が参考になると回答しました

  • 保育士、とってもたのしかったですよ! これ以上にやりがいがある仕事はない、と思うくらいやりがいしかなかったです。 自分でも向いてる職業だと思いました。 ただ私は四年で辞めて、事務職に転職しました。 やっぱり責任があまりにも重すぎます。 人と人との関係に疲れてしまい辞めましたが、あんなにもたのしく働けるのは保育士しかなかったなぁとも思います。 職場の人間関係は最悪でしたが、 私より下の子達にはそんな思いはさせたくなくて全力で改善するようにして、 辞める時には尊敬できる先生に出会えなかったことが残念でした、と言ってから辞めてやりました。笑

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる