教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

携帯電話販売のラウンダーの業務について。

携帯電話販売のラウンダーの業務について。昨日私の妹が携帯電話のショップ店員(派遣)の求人を見て、派遣会社へ面接に行きました。 そこで妹はショップ店員とは別に携帯電話販売のラウンダーという仕事のことを知り、ラウンダーの仕事に大変興味を持ったみたいです。 ラウンダーの業務は県外を含む多くの携帯ショップを巡回するらしいのですが、かなり激務のように思えます。ラウンダーとはいかがなものなのなのでしょうか? 時給もショップ店員と同じなので、それならば近所のショップで働いた方が肉体的・精神的負担も少なく良いのではと思います。 もちろん妹がやりたい仕事をするのが一番なのですが、ラウンダーという仕事に少し不安を感じます。 ラウンダーの業務について何かご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

7,631閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ラウンダーとは、いわゆる「街の携帯ショップ」の営業を担当します。各ショップの売り場づくりから、販促物の展開、情報収集など、自分が担当するキャリアの機種を売ってもらうようにするのが仕事です。具体的には、実際にショップに足を運び、そこのスタッフに新しい機種やサービスの説明をしたり、ディスプレイの仕方を提案したり、自分でPOPを作って持っていくこともあります。ただ携帯を売っているだけよりはヤリ甲斐はあると思いますよ。それとは別に覆面調査員のようなこともやる場合があります。大変だとは思いますが、非常に勉強できる仕事であることは間違いないです。と同時に販売よりも大変だと思います。

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラウンダー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる