教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

建築施工管理技士の勉強をしています。 「プレボーリング工法における施工上の留意事項」の1つとして「スパイラルオーガ径は…

建築施工管理技士の勉強をしています。 「プレボーリング工法における施工上の留意事項」の1つとして「スパイラルオーガ径は、杭径より30〜100mm程度大きくする。」と記載があります。アースオーガではなく、スパイラルオーガで合っていますか? スパイラルオーガは中掘り工法では出てくると思うのですが。。。 知識がなく、申し訳ないのですが、教えていただきたいです。

続きを読む

74閲覧

回答(2件)

  • スパイラルオーガを既製くいの内部に通し、先端部をオーガで掘削しながら所定の深さまで圧入、あるいは軽打により貫入させた後、くい先端部および中空部にセメントミルクを注入する工法ですと有りますので スパイラルオーガ径が杭径よりも大きいと当然杭の中に通らないので アースオーガを杭径よりも100mm程度大きくするが正しいかと。 ただ何十年も現場監督やってますがスパイラルオーガを使う工法は一度もやった事無いですね。一般的にはアースオーガの方が多いかと 杭径が500以上の大きい物に使う中堀工法の様ですのであまり建築では使わないのかも

    続きを読む
  • 資格持ってますが、勉強不足でごめんなさい(笑 スパイラルオーガ ってそこら辺の杭打ち機についてるのと違うの? 余堀+50mm(なので100)だと認識してますが、 杭なんて、特許取得の認定工法が多いですから、真剣に覚えても年数経てば無駄な知識です♪

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる