教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さんは、人生で別の選択をしたら良かったと思った時どうしますか? 高3の春まで、薬学部に入ってドラッグストアの薬剤師に…

皆さんは、人生で別の選択をしたら良かったと思った時どうしますか? 高3の春まで、薬学部に入ってドラッグストアの薬剤師になろうと思っていました。 理由は、初年度の年収が500万円だからです。ですが、親に1200万円払って貰う申し訳なさと薬価改定と薬剤師の増加で年収が下がるかもしれないと思い急遽、理工系の大学にしました。 ですが今になって、初任給で年収500万円行くのは薬剤師しかないと思い親に甘えて薬学部にした方が良かったのではと思ってしまいました。 自分の能力では民間企業では、35歳で500になったら良い方だなと気付きました。 大学生活はとても楽しいので、この選択をしたから今この生活が送れてると自分に言い聞かせていますがやはりたまにモヤモヤしてしまいます。 普段、レポートと小テストに追われてるときは後悔したりモヤモヤすることはなかったのですが最近家にいると不意に思ってしまいます。 薬剤師の国家試験に受かるほど頭が良くないかもしれないし、薬学部は今よりとても勉強が大変だと思うのでこの選択で正しかったのかもしれませんが後悔が少しあってモヤモヤを消す方法を知りたいです。 解消法を教えてください。

続きを読む

101閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    初年度の年収500万円がどこで調べた情報かは知りませんが、現実で500万円もらえている企業はないと思って大丈夫です。まず400万円ですら厳しいかと思います。 万が一もらえているところは、1年目からめちゃくちゃな残業がある場合か、ごく一部の月給がめちゃくちゃ高い、ボーナスが1年目からめちゃくちゃ出る会社です。 1日8時間労働、20日〜22日の出勤では、まずそこまでもらえないと考えた方が良いです。 あなたが年収だけで薬剤師を選んでいたのであれば、就職をしても続く可能性も低いですし、6年間の学費を取り返すだけでも何年もかかります。その前にやめてしまったら本当に無駄になってしまうし、年収だけで出来るような仕事ではないと私は思いますので、それが理由であればその道に進まなくてよかったのでは?と思いました。

  • 後悔解消のために、厳しい現実を書きます。 薬学部は毎日勉強で大変です。 底辺大学では多くの退学者を出します。 200人いた友達も卒業までに50人参以下になることもあります。 それでも国家試験に落ちることは当たり前にあります。 私の学校は底辺大学ではありませんが、友達は卒業後、国家試験に合格できず薬剤師の道を諦めました。 そこそこの学力があり、6年間通い卒業しても、こんな未来もあるのです。 年収だけに目がくらむぐらいなら、やめて良かったです。時間も金も無駄にしてたところです。あなたは正解です

    続きを読む
  • 初年度の年収さえ500万超えたら良いのですか? その後の伸びしろというのは一切気にしないのでしょうか。 そこを気にするのであれば、別に薬剤師に拘る必要無いと思います。 むしろ薬剤師だと薬剤師資格にとらわれるし、民間企業の方が選択肢としては職種も企業も多いので全然良いのでは?と思いますが、いかがでしょうか。

    続きを読む
  • 今の記憶を持ったまま過去に戻ってやり直すなら別の選択もあり得るけど、記憶を消されて過去に戻っても結局同じ選択するんじゃない?その結果が現在なのよね。 この先にだって薬学部にいこうと思えば行けるんだし。(その時それを選択するかを決めるのもあなた)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる