教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記2級の労務費の給与計算と原価計算についてお聞きします。 20日締め、25日支払いの場合 前月未払額と実際に払った…

簿記2級の労務費の給与計算と原価計算についてお聞きします。 20日締め、25日支払いの場合 前月未払額と実際に払った給与と当月未払額はそれぞれ給与計算と原価計算のどちらでおこなわれたのでしょうか? 労務費も月ごとに変わる、そして給与計算と原価計算は計算した期間が違うことは理解できます。 前月未払額が200円で給料が600円だった場合 この二つのどちらも計算の仕方は同じなのでしょうか? 計算している"期間"が違うだけで 計算方法は同じなのでしょうか? また互いのズレている部分を未払い賃金で調整しているとかいてあり、意味がわかりません。 "給与計算"と"原価計算"は期間以外に何が違うのですか。混乱しております。

続きを読む

66閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ご質問のケースでは、給与計算は21日~翌月20日でおこない、原価計算は1日~末日でおこないます。 そのため、21日~末日の給与を、給与計算では未払にする(25日の支払分から除外する)一方で、原価計算では含めることになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる