教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休明けの有給について 2015年の6月からパート勤務開始 1日8時間 週3日勤務でした。 2018…

育休明けの有給について 2015年の6月からパート勤務開始 1日8時間 週3日勤務でした。 2018年6月から産休 2018年6月中旬に 第一子出産後育休に入り復帰しないまま 2020年5月に第二子を出産しました。 2022年5月まで育児休業給付金もハローワークより支給されてました。 その後も復帰せずお休みしていたのですが(小さい会社ですのでまだお休みします、程度の事しか言ってなかったと思います。) 今年の6月より職場復帰し 人数の関係で現在週1勤務してます。 1日8時間勤務の 週1です。 育休中でも有給は変わらずに付くと聞いた事があるのですが 私の場合はどおなりますか?

続きを読む

111閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    病気休暇や休職と違い 産休・育休の場合は、出勤したとみなして全労日に含まれます その為、産休・育休中でも年次有給休暇の付与日に その時点の雇用契約の状態で(週3日)付与されますし 6月以降に付与日がある場合は、現状の週1で比例付与の形になります 付与は、付与日に在籍していていれば 付与日の労働条件を基準に付与日数が決定するので 付与日の契約が週3日勤務なのか週一勤務なのか 週三勤務だが今は週一勤務となっている (契約上は週三勤務)かで変わります 契約が週一勤務になっていなければ 週3日勤務のときに付与された日数と同じ日数が付与されていますよ

  • 2022年から2023年は育休ですか?それとも単なるお休みですか? もしお休みでしたら12月の付与日に8割の出勤にならないので新たな付与はなしではないでしょうか? 育休でしたら22年も今年も付与対象になると思います。

  • 付与日はいつですか? 法定どおりなら、2年で期限切れです。 付与日時点での労働条件に基づいて付与日数が決まります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる