教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何故大卒は高卒より給料高い? 今は大学なんて選ばなきゃ誰でも入れるし、授業中寝てても単位くれるのもあるし、卒論なしの学…

何故大卒は高卒より給料高い? 今は大学なんて選ばなきゃ誰でも入れるし、授業中寝てても単位くれるのもあるし、卒論なしの学部も普通にあるし、四年間遊ぶだけで高卒より高給って世の中間違ってる!!俺は高校時代成績はトップだったけど貧困家庭だから進学を諦めた。 奨学金なんて罠だから借りたくない。 お前らより四年長くコツコツ働いてるのに大卒より給料安いのはおかしい。 と、高卒から愚痴られました。 中小企業です。

続きを読む

203閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    その方の意見は色々破綻していますね。 >大学なんて選ばなきゃ誰でも入れる そんな大学、今どき金貰っても誰も入りません。いわゆる破綻寸前のFラン大学ですね。 >俺は高校時代成績はトップだったけど貧困家庭だから進学を諦めた。 奨学金なんて罠だから借りたくない。 県下で有数の進学校でトップなら、国公立大学医学部へ進学し、県の医師育成奨励金を使えは、全学費無料・生活助成金が月々10万支給されます。卒後9年間県内病院で働くだけで、総額1100万が返済免除。進学校生徒や進路指導はそのくらい知っています。 つまり、その高卒の方は、大した高校でもないところでトップで、奨学金借りても誰でも入れるFラン大学しか合格出来ない人。そういうことです。 そもそも大学進学志望者は「高卒は基本給が安い」ということを理解しているから、上を目指すのです。 そんなことを理解・承知しないで、高卒就職する人物は、相手にしない方が良いでしょう。あまりしつこいようでしたら、人事部に苦情を入れたら良いと思います。

  • 4年分ハンデがあるから 高くないと授業料高いわ高卒と給料同じじゃ 誰が大学いくのですかね

  • 昔は今より学歴社会だったので、その習慣がまだ残ってるんだと思います。 大企業ほどその傾向があると思いますが、今時学歴気にしない、実力結果主義の企業はたくさんありますよ。 中小なら人手が足りてないとこも多いので、仕事ができるなら、なおさらその傾向があると思います。 年齢とスキルによりますが、自分の能力に自信があるなら、成果主義の会社への転職も一つの選択肢かと。 製造とかの分野は、トップが職人気質のおじいちゃんとかで体制が古臭いとこも多いので、当てはまらないかもしれません。

    続きを読む
  • そもそも大企業だって高卒枠たくさんあるのに、そんな優秀な人なら高卒だって中小企業なんかに勤めていません。 本当に大卒って給料高いですか?初任給は高いといっても4歳年上なわけで高卒5年目だったら同じくらいの給料ではないですか?さらには定年まで年数が4年短いわけで生涯年収考えたらそのくらい埋め合わせる給料差があってしかるべきと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる