教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性事務職員です。 取引先(お客)の懇親会に誘われているんですが、二次会がもしあった場合、どういう理由で断れば比較的印…

女性事務職員です。 取引先(お客)の懇親会に誘われているんですが、二次会がもしあった場合、どういう理由で断れば比較的印象が悪くならないでしょうか? 下戸なので飲酒は断るつもりです。会は多分午後6時くらいから始まり、翌日は休日です。

161閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    同じ職場の営業職(男性?)も出席しますか? あとは任せて先にささっと帰らせてもらえば?理由はいらないと思います。 女性事務職は花扱いだと思うので最後までいる必要はないと思います。

  • 私も1人なら止めておくかな。 他にも居るなら参加して「この後用事がありますので」で帰れば良いのでは。

  • あなた女性一人では参加しないほうが賢明です。 取引先といえども十分に注意しましょう。 万一断れず参加しなければならないのなら、二次会辞退は「もう十分にいただきました。両親の体調が優れないので……。」 家族を引き合いに出すのがベストですね。 あるいは、「明日、遠方で法事がありますので……。」 「お名残り惜しいですがこの辺で失礼させていただきます。」 こんな感じではいかがでしょう。

    続きを読む
  • 母に買い物を頼まれているので。 母の具合が悪いので帰ります。 など家族を理由にしてはいかがですか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる