教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

FTMです。 ①健康診断の問診票に1年以内に受けた手術を記入する欄がありました。 性別適合手術を1年以内に受けていて戸籍…

FTMです。 ①健康診断の問診票に1年以内に受けた手術を記入する欄がありました。 性別適合手術を1年以内に受けていて戸籍はもう男性に変わっています。記入するべきでしょうか?②治療中の欄や服薬欄には男性ホルモンと記入するべきでしょうか? よろしくお願いいたします。 健康診断は会社のですが各機関に各自予約し各自で行き、結果だけ会社に送られます。 検索用 性同一性障害 LGBT 健康診断

続きを読む

105閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 多分質問者のようなケースが今後たくさん出てきます。 会社にご自身の状況を伝えてるのであれば多分一般的な集団検診では色んな問題が出ます。 他の回答者の書かれてるように男性と女性で数値も検査項目が違ったりするので。 もし努めてる企業に性別の事を伝えて無ければどこかのタイミングで情報が漏れます。 私だったら一度会社に相談した上で 会社が検査機関に調べてもらって適切な所で検査出来る所を紹介して貰います。

    続きを読む
  • ①②共に、自分がどうしたいかで決めれば良いのでは。 適合手術はあくまで外側だけのものであるのは事実であり、染色体からはじまる元の性別そのものが変わったわけではありません。なので臓器や血液はそのままです。 すると基準値等、どうしても差がでます。 あくまで恒例でやるだけの健康診断ならば、偽ってもそこまで問題ないでしょう。 何か命に関わる緊急事態が起こったから診てもらう、というわけではないので。 徹底的に診てもらいたい!ってわけではないなら、 自分が嫌なら嫌、で良いのでは。 検査過程で何か問題が発生したら、判定が悪くなるとか、連絡が来るとか、あるかもしれませんがそれはその時対応で良いと思います。

    続きを読む
  • 会社にバレる(プライベートな結果を見られる可能性は低いと思いますが、産業医などがいるなら見られるかもしれません。 せっかく戸籍変更したのですから、男性で良いとおもわれますし、男性値で検査結果を出すで良いと思います。 一応、男女で血液検査項目などに多少の基準値の値の差はあるので、後日どうしても気になるなら、自宅近くの内科へ行き生物学的性で性適合手術を受けた事を証し検査すればよろしいかと思います。 又、検査などが外部で社内にバレる事がないようであれば手術歴などや生物学的性などは明かさずに、問診や検査結果の際に医師にだけ伝えるだけでよろしいかと思います。

    続きを読む
  • 性別変更前から男性で出していますが、特に問題があったことはないです。 記入するにこしたことはないですが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる