解決済み
会社で直属の上司A(中間管理職)が部下Bに「お前クビ」と言ったとして、部下が正式に会社側経営陣(あなた)に「Aさんからクビを宣告されたので(本意ではないですが)退職することになりました」と言ったら、あなたはどう対処しますか? 具体的に誰にどういう対処や指導をしますか? 状況は ・本来Aにはクビを宣告する権限はない ・部下Bは時々ミスを犯すもののAとB内で対処できるもの ・つまりAのパワハラ気味の態度に堪忍袋の尾が切れたBが「だったら辞めてやるよ!」となった。 ・AはまさかBが「辞める」と言い出すことはないだろうと決めつけていた という状況です。
98閲覧
本来Aにはクビを宣告する権限はないのをBは知ってるって事ですね? そして自分が経営陣だったら?って事? なら… 自分が経営陣だったら… ぶっちゃけ”めんどくさ!”って思う、が…それは出さずに”本意ではないですが”といった彼に「辞めたいのか、辞めたくないのか」を確かめて辞めたくないという事であれば辞めなくていい。知ってる通りそんな権限は彼にないって言って、そのやめるといった本人からは一応話は聞いてすぐAの上司を仕事場には行かせるのでとりあえず仕事に戻れって言う。 状態によっては今日は帰ってもいいともいうけれど…家に帰すとそれはそれでその後会社で何を話されどんな事をされてるのかも判らなくなるので本人が疑心暗鬼になっちゃうから…一応は会社にいて仕事続けておいてくれの方を優先する。 次に人事やAの上司にあたる者を呼んで、詳しい事を調べてどうするつもりか報告と共に考えてこいって言って…詳しい事の調査やヒアリング作業なんかは全部彼らに任せる。(正直いって経営側が一社員と一社員のアレコレどうこうなんてそんなのやってられん…) 人事やAの上司によって当事者どちらもや当事者の周り人への詳しいヒアリングや調査把握が済んで、事情がある程度詳しくわかり…人事や担当上長から提案される処分処遇の中で、適正だと思うものを選び、それに修正を加える必要がないと思ったらその処分にすることで後は彼らに任せる。 ヒアリングや調査の内容次第でどう捉えるかはまるで変わるだろうけど… 基本AやBもどちらに対しても「めんどうを起こすヤツ」と記憶されるので… 今後はそのどちらに対してもそういう人達なんだ…という感じに接する事になる。 基本的にパワハラモラハラはしない行われない防ぐそのための方針や担当部署あるいは担当者はあるだろうから…そいつには何やってやがる今回の事を踏まえて再度似たような事が起こらないように何するのか対処案を出せっていって…一応事後の処理対応は形だけでもさせておく。 会社の規模にもよると思いますけど… 基本そんな感じになると思いますね。 面倒を起こすAはとんでもないやつだなという認識にはなる、けれど…もちろん内容次第ではあるけれど… そして被害者かもしれないけれど…被害者側の彼に対してもやっぱり”面倒なヤツ”という捉え方は間違いなく残る。
自分で辞めると決めずにクビにされたとこにして退職金を請求しましょう。
上司から話を聞いて使えないやつというのが間違いなければそのまま自己都合退職手続きを行う
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る