教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就職活動についてです。6月に内定を2個頂いているのですが全く納得内定出来ていないです。

就職活動についてです。6月に内定を2個頂いているのですが全く納得内定出来ていないです。就活が上手くいっていない理由はインターンには行かず、3月から始めた割に、難関私立大学に通っていると変に自信を持ち、業界を決めず、就職難易度が高い順に質より量を求めESを出していたからです。4月に初めて面接をしたのにには圧迫面接でもないのに緊張しすぎて泣いてしまいそれがトラウマで就活から目を逸らしていました。 6月にはエージェントさんを使うことで3個内定を頂け、7月頃には全く緊張もしなくなりましたが、ほとんど最終面接まで行き落ちてしまいました。8月に入ると面接のレベルは上がっているはずなのに一次面接すら通らなくなりました。今の面接のレベルに3年生の時点でなっていればとかなり後悔しています。周りの友達ともプライドが傷つくと思い相談せず距離を置いてしまいました。 今日の2次試験で落ちた事により選考中の企業がなくなり、興味がある企業すらなくなりました。今振り返って考えると、落ちた企業の中で株式会社リクルートに入りたかったです。また外資系ITも憧れですが、外資系は選考が早い事もあり当時は就活の事すら考えていなかったです。ただ今のタイミングではIT知識もなければ、TOEICも受けれておらず、合う合わないもあると思うので挑戦する出来ていません。 話がかなり長くなりましたが、外資系ITやリクルートに入る為には25卒になるのか、資格の勉強をするのか、それとも今残っているIT業界を受け中途で入るのか何が1番効率的でしょうか?

続きを読む

238閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 現在インターンはいってますか? もし行ってないのなら現在内定あるところに行った方がいいでしょう。 25卒の代からインターンが内定により直結する企業が増えていき、より早期の対策が必要となります。 これまで何もしてこなくて失敗しているので、25卒になっても途中で頑張れなくなるだろうから絶対今ある内定に行った方がいいです。 貴方のような就職浪人して結局失敗して公開した人を何人も見てきました。 自分の身の丈にあった企業を選ぶことをおすすめ致します。

    続きを読む
  • 企業によっては一度エントリーしたら数年間は再エントリーできない場合があるので注意。 「8月に入ると面接のレベルは上がっているはずなのに一次面接すら通らなくなりました。」 例:3月から採用を開始した会社があり採用枠が30だとします。5月に40人決まる。泣いて辞退者が出て追加で3人集めることになった。この時の3人と最初に内定もらった30人では求められる能力レベルが異なると思います。 難関私立大学に在籍しながらtoeicを1度も受けていないことから怠惰な人間であると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる